中学部2年 数学
『平行四辺形になるための条件』についての学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 読書
教室で静かに本を読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
江戸時代の文化について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
『分数』の学習です。わり算の場面における式と答えの表し方を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工2
集中して彫り進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工1
『木版画(トランプ)』彫刻刀を使って、考えたデザインを彫っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
『モチモチの木』の学習です。登場人物の気持ちを想像しながらノートに書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
『かけ算九九名人になろう』合格して大喜びの子が続々と・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
『きこえて きたよ、こんな ことば』教科書の写真から「きこえてきたよ、こんなことば」を吹き出しに書いていきます。どんな言葉が聞こえてきたのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(月)の給食
今日の献立:ごはん、八大根おろしスパゲティ、ジュリエンヌスープ、アーモンド黒糖
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
円周角を用いた問題を解いています。相似条件の活用もしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 ポスター作成
交通安全を呼びかけるポスターを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
ワークシートを活用して英文の内容理解を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
『大地のつくりと変化』の学習です。「火山灰」について調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
『雪わたり』の本文から「表現の工夫」の視点から気づいたこや思ったことを表にまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
『東京染小紋の工程』の学習です。動画を視聴し、一つ一つ確認をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
『式と計算』の学習です。式の意味を考えて答えを出していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
『ひき算』の学習です。文章問題から式をつくり、答えを出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 学級活動
2月実施の『鎌倉校外学習』に向けて準備をスタートさせます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 学級活動
期末考査を終えて振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |