中学部2年 理科
オームの法則を使って問題を解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
おうぎ形の弧の長さと面積を求める問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(金)の給食
今日の献立:二色そぼろ丼、具だくさんの味噌汁、小松菜とじゃこ炒め
![]() ![]() 小学部 本の読み聞かせ
学校司書の先生による本の読み聞かせです。「どんぐりむらの ぱんやさん」の紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工
1枚の板から「イス」をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「割合」の学習です。くらべる量の求め方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年合同体育3
いろいろな道具を置いたコースの走り方を工夫し、全速力で走るにはどうしたらよいか考えて練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年合同体育2
各グループで、いろいろな道具を置いたコースの走り方を工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年合同体育1
「小型ハードル走」準備運動、今日のめあての説明です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
ようすを 思い浮かべて・・「こぎつね」の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
『冬を楽しもう』ツリーづくりを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学7
芝東照宮見学を終えて帰校しました。関係者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学6
ガイドの方の説明で外の景色を眺めています。高さを感じる場所がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学5
東京タワー見学のスタートは「600段の階段」をのぼっていきます。クイズがあり、気分転換にもなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学4
昼食をとる場所:東京タワーに到着です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学3
内部の見学を終えて、都道府県の木のある庭園を散策中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学2
一番乗りで「国会議事堂」(参議院)に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会科見学1
出発式です。これから国会議事堂に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語![]() ![]() ![]() ![]() have a great time ⇒ 楽しい時間をお過ごしください 様々な言い方を、発音と共に確認しています♪ 中学部2年 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 信長派? 秀吉派? ディベートを取り入れながら学習が進み、活発な議論が展開されています。また、chromebookも上手に活用されています。 |