小学部3年 算数
「表とグラフ」ぼうグラフの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「きつねのおきゃくさま」5回も「親切なきつね」とつぶやいたときの気持ちを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「大きなかぶ」のテストです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(火)の給食
今日の献立:キムチチャーハン、ポップビーンズ、春雨スープ、くだもの
![]() ![]() 中学部3年 社会
「アジアの民族運動」第一次世界大戦の頃のアジアについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
英文暗唱テストを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
夏の読書のおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 家庭科1
「快適な住まい方や着方をしよう」衣服の手入れや洗濯をしようの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
2つのクラスに分かれて「合同な図形」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「リーフレットで知らせよう」写真を上手の活用して見やすくしています。楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「風とゴムの力のはたらき」ゴムの強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数2
互いに教え合う姿が微笑ましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数1
三百六十五を数字で表そう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
「10までのたし算」のプリントに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2、3年 上級学校説明会
都立富士森高等学校・大竹高等専修学校・八王子実践高等学校の方をお招きし御講話いただきました。進路決定及び入試に向けた心構えを教えていただき、更に応援をいただきました。感謝申し上げます。また、保護者の皆様にも参加していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(月)の給食
今日の献立【校長先生元気応援メニュー】:きなこ揚げパン、ウインナーと野菜のスープ煮、わかめとツナのサラダ
![]() ![]() 中学部3年 英語
スピーキングテストに向けて(本日は、状況を説明する・考えや意見を述べることがメインです。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
「容積」を求める問題・問題の解き方の手順を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
「反射」についてまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 総合
「中学生の就職ガイダンス」(マナーを身に付ける・様々な仕事を調べる(働くを知る)・自分の将来について考える)自分のことを理解しようの場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |