9月16日(金)の給食
今日の献立:ビビンバ、コーンと卵のスープ、のり塩ポテト
![]() ![]() 中3修学旅行記
千里浜も侵食被害により、砂浜が減少しているそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
「水よう液の性質」5種類(食塩水、うすい塩酸、うすいアンモニア水、炭酸水、重曹水)の水よう液の違いを調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年合同体育
走り高跳びの学習がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図書
学校司書の先生による読み聞かせの時間です。本のタイトルは「だんごどっこいしょ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
これから「漢字の学習」をはじめます。準備はいいですか?「はーい!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3修学旅行記
好天に恵まれ、この後は渚ドライブウェイをバスで走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3修学旅行記
千里浜でちょっと早めのお昼をとります。貝めしに揚げたてのフライ、お吸い物。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水移動教室日記20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3修学旅行き
春蘭の里の皆さん、温かく迎えてくれてありがとうございました。思い出が一杯できました。さようなら!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水移動教室日記19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷凍庫体験に加えて、勉強になるお話をたくさんしてくださいました。 中3修学旅行記
お別れ退村式。ささやかながら合唱で一泊お世話になったお礼です。小さな一室に「あなたへ」の感謝の歌声が響きまた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水移動教室日記18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3修学旅行記
まず、家に送る荷物の準備をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3修学旅行記
8時40過ぎ、宿の方々に送られて
三々五々本部の交流センターに集まってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水移動教室日記17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3修学旅行記
おはようございます。能登の中3も朝を迎えました。巡回していると何件かの生徒たちが顔を出しました。これから朝食のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水移動教室日記16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会、朝ごはんと、今日も順調にスタートしました。みんなとっても元気です。今日の行程もとても楽しみです! 5年清水移動教室日記15![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に、充実の一日目を終えることができました。明日に備えて、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・ 今日の更新はここまでです。また明日も更新しますので、ご覧ください。 5年清水移動教室日記14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニオン、上手に出来上がりました(^o^) |