本校は来年、開校50周年を迎えます。

図形を回転させると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学では立体を学習中です。今日はある軸を中心に平面図形や線を回転させるとどんな立体ができるか考えていました。頭の中で図形を回転させて想像しますが、その過程をパソコンのシミュレーションで見るとよりわかりやすくなります。
 最後に縦の軸を中心に円を図のように回転させるとどんな形になるか?という問題を先生が投げかけると、「ドーナツ!」とすぐに答えていました。(副校長)

軟体動物の体のつくりと働き

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学の理科では、いろいろな動物、植物の体のつくりと働きを学習します。今日は2年生がイカの解剖をして、その構造や消化管の中身などを調べました。普段何気なく食べているイカですが、きちんと生命を維持するための体のつくりがあります。口や消化管、肝臓や心臓まで。生徒は興味深く観察していました。(副校長)

いざ鎌倉!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので2学期もあと1週間になりました。急に真冬のような寒さになりましたが、残りの日々をしっかり過ごし、よい1年の締めくくりをしてほしいと思います。
 今日の6校時、2年生は1月26日に行く鎌倉校外学習のしおりの読み合わせを行いました。行程や各係からの注意などを全員で確認しました。(副校長)

3年バレーボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生のバレーボールの授業にお邪魔しました。
 松が谷中では今年度から保健体育の授業を男女共習で行っています。今日の試合も男女混合で行うために自分たちでルールを決めていました。みんな楽しそうにいきいきプレーしている姿が印象的でした。(副校長)

1年生道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松が谷中の道徳では、担任以外の教員も授業を行っています。また、12月に入り1年生の授業には、中央大学の大学院生が勉強のために来ています。どのクラスもテーマについてみんなで考え、意見発表にたくさん手が挙がるクラスもありました。自立した人間として他者と共によりよく生きるために、これからも一緒に考えていきましょう。(副校長)

1年生数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今1年生数学の授業では、立体の学習を行っています。
展開図を何通りも考えたり、立面図や平面図を書いたり、とても頭を使っています。ぜひご家庭でもお子さんと一緒に考えてみてはいかがでしょうか。すごく頭の体操になります。(副校長)

校外学習は事前が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
 今2年生では、1月に行う鎌倉校外学習の事前学習を行っています。廊下には鎌倉について調べたいろいろな情報が掲示されています。
 実際に現地に行く前に、学習してから行くのと、何も知らずに行くのでは、楽しさや理解の深まりが数段違います。ぜひ、自分が調べたことを自分の目で見てきてほしいと思います。(副校長)

2回目の落ち葉掃きを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、生徒会本部、1年生の学級委員、生活委員で学校周辺の落ち葉掃きを行いました。定期考査などがあり、落ち葉のタイミングにこの活動を合わせるのが難しいのですが、今年はタイミングよく清掃できました。このような活動を通して、地域とのつながりを深めていけたらと考えています。(副校長)

凸レンズがつくる像

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では光の性質を学習中です。今日は凸レンズがつくる像の性質を調べる実験を行いました。光源から出た光を凸レンズで集めスクリーンに映します。「像は上下左右反対だ!」「像が大きくなったね」…など、よく観察していました。(副校長)

いろいろな職業

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので今年もあと1か月になりました。12月に入り今日は予報通りの寒さですが、その日の気候に合わせた健康管理をしっかり行っていきましょう。
 今、1年生の教室の前にはキャリア学習で取り組んだ「職業調べ」が掲示されています。自分が一番関心がある職業は何でしょうか。少しずつ自分の道探しをしていきましょう。
 12月のはっちくんはクリスマス仕様です!(副校長)

面接練習風景

総合の時間に受験者、面接官、評価担当に分かれて面接練習を行いました。
全員が入試で面接を行うかはわかりませんが、将来面接を行う日が来るかもしれません。
今のうちに面接の基礎を身に付けておきましょう!(3学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習の季節になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は曇り空で少し寒いですね。12月に入ると一気に気温が下がる予報が出ています。いよいよ冬が到来するようです。
 冬が来るということは、3年生にとっては受験が近づいてきたということになります。松が谷中では、毎年このくらいの季節から面接練習を始めています。今日は自分たちで役割分担をし、お互いの面接練習を行いました。「あなたはなぜ本校を志望したのですか?」面接官役の生徒もキリっとしていて、緊張感のある練習でした。(副校長)

和楽器の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、中学校の音楽の授業では和楽器の演奏を必ず行うことになっています。松が谷中では、毎年琴の授業を行っています。1年生は「さくらさくら」を琴専用の楽譜を見て演奏していました。和楽器の響きは不思議と心を落ち着かせてくれる気がします。(副校長)

命を守るシミュレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時の終わりに地震の発生を想定した避難訓練を行いました。全員の安否確認まで避難開始から約5分。その後も誰一人しゃべらず、メガホンを使わなくても話が聞こえる状態になりました。(当たり前のことなのですが、全員に気持ちがないとできません。すばらしい!)

 教室の自分の席にいるとき、通学途中、家の自分の部屋にいるとき…その瞬間に地震が来たらどうすれば命が助かるでしょうか。いろいろな場所、場面で一度シミュレーションしてほしいと思います。大切な自分の命を自分で守るために。(副校長)

あいさつ運動

画像1 画像1
 今週、生徒会本部ではユニセフ募金活動を、生活委員会ではあいさつ運動を行いました。自分の学年の昇降口に委員が立ち、登校してくる生徒に声掛けをしました。また、月、金は併せて青少対のあいさつ運動も行われ、地域の方やPTAの方にも参加していただき心が温まる朝になりました。(副校長)

心に残る一行

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、久しぶりの朝礼を行いました。
 校長先生からは、生徒から寄せられた「心に残る一行」の紹介がありました。(事前に今まで読んだ本の心に残る一行を生徒、教職員に募集したところ、95通の回答がありました。)
 ハリーポッターと秘密の部屋の中でダンブルドア校長が言った「自分が何者であるかを決めるのは、能力ではなく選択なんじゃよ」など、生徒の心に残った言葉をいくつか紹介し、全校生徒とその意味を考えました。
 これを機に、さらにいろいろな本を読み、たくさんの心に残る一行に出会ってほしいと思いました。(副校長)

定期考査が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 最終日は音楽、保健体育、数学の試験が行われました。その後の総合的な学習の時間では、早速次の取り組みが始まりました。2年生では3学期に行う鎌倉校外学習のガイダンスが、3年生では11月27日に行われる都の英語スピーキングテスト(ESAT-J)の説明が行われました。
 報道にもあるように、八王子ではインフルエンザによる学級閉鎖も出ています。これからも健康管理と予防をしっかり行い、次の目標に向かってほしいと思います。(副校長)

定期考査2日目が始まりました

画像1 画像1
 教室に勉強してきたことを一生懸命書きこむ音が響いています。
 がんばれ!(副校長)

定期考査が始まりました

画像1 画像1
 今日から定期考査が始まりました。初日は、美術、国語、社会が行われました。学習の成果が発揮できたでしょうか?あと2日あります。午後の時間を有効に活用して明日に備えてください。(副校長)

ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語の授業でビブリオバトルを行っています。
ビブリオバトル(知的書評合戦)とは、自分が読んで面白いと思った本を持ち寄り、順番に本を紹介し、みんなでディスカッションします。そして最後にどの本が一番読みたくなったかを投票する競技です。(公式ルールがあります)
 実際には短縮版で行いましたが、なかなかレベルの高い発表で、どの本も読んでみたくなりました。「読書の秋」です。試験が終わったら気になる1冊を手に取ってみてください。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31