秋季新人大会決勝トーナメント一回戦

サッカー部が秋季新人大会の決勝トーナメント一回戦、桜美林中学校との試合に臨みました。
1-3で惜敗しましたが、後半は今後に繋がる内容でした。
次の大会に向けて前進あるのみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部新人大会女子個人戦

10月22日(土)
八王子市新人卓球大会が富士森市民体育館で行われました。

女子個人戦で高橋晴陽選手が優勝、佐藤世与選手が3位を獲得しました。
あいさつ、マナーも素晴らしく、今後の活躍も期待できます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球新人大会男子個人戦

10月22日(土)
市内新人大会男子個人戦では小池次郎選手、西村力真選手が共にベスト8に入りました。
12月の都大会の健闘を祈ります。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱リハーサル

10月20日(木)
音楽祭まで約一週間となってきました。生徒たちの合唱練習にも力が入ってきました。
今日は一年生が体育館でリハーサルを行い、他クラスから刺激をもらいながら自分たちの合唱を創り上げようとしています。
初めての合唱コンクール、思いきり歌ってほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

10月18日(火)
地震に備えて朝読書終了寸前に、予告なしのシェイクアウト訓練を行いました。
全てのクラスで緊急地震速報チャイムが鳴ると同時に、素早く身を守る行動をとることができました。
その後、担任から講評を受けて訓練を終えました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部一次リーグ突破

10月16日(日)
サッカー部が7ブロック新人大会の予選リーグを突破しました。
粘り強く守り、0-0の引き分けに持ち込んで次のステージに進みました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝礼

 10月11日後期生徒会役員の委嘱状を校長から生徒へ手渡されました。後期の生徒会役員の皆様頑張ってください。また、剣道部、陸上部で表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年ぶりの梅ジュース

コロナ禍で制限受けていた下草刈りです。
今年はやっと手作りの梅ジュースを
いただくことができました。
二、三年生も昼食時に梅ジュースを飲むことができ、全校生徒が梅ジュース体験をするこになりました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統継承、栗山下草刈り

10月8日(土)
雨上がりの土曜日、一年生が下草刈りを行いました。卒業生が代々受け継いできた「学校林 栗山」の下草刈りは、PTA、学運協、地域の皆さんにご協力頂き、2時間の労作に取り組みました。
休憩時間には保護者や地域の方に、校地内で採れた梅の実で作っていただいた梅ジュースで喉を潤おしました。
伝統を受け継ぎ、この栗山を、浅川中を大切にする思いも繋げていってほしいと思います。
改めてこの場を借りて、ご協力くださった皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島移動教室事前学習

10月8日(土)
二年生全クラスが体育館に集まり、福島移動教室に向けて事前学習を行いました。
福島県なみえ創成中学校訪問も決まり、準備が進んできました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

第七ブロックバレーボール新人大会

女子バレーボール部です。今日横山中学校会場で、横山中、楢原中と対戦しました。横山中、楢原中に、ともにセットカウント2vs0で惜敗しました。まだまだ課題が多いです。改善できるように、これからも練習に励んでいきます。応援宜しくお願いします。
画像1 画像1

音楽祭に向けて

10月7日(金)
音楽祭に向けての取り組みが始まりました。
一年生は初めての合宿コンクールに挑みます。
音楽の授業でも歌詞の意味を話し合って、クラスの歌を作るために頑張る姿が見られました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教員推進授業研究

10月4日(火)
本校を会場に、八王子市教育委員会設置委員会である人権教育推進委員会による研究授業が行われました。
越後谷主任教諭が感染症による差別について考えさせる道徳授業を公開しました。
この時間は二年生全クラスで同じ内容で道徳授業を行い、グループで話し合いました。
「差別はいけないと分かっていても、なぜそれがなくならないのか?」この問いについて深く考える授業となりました。
浅川中では「もっと優しく浅川中」を合言葉に、いじめや差別が起こらない学校を目指しています。
この授業研究もそのための一助となりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部新人大会

9月25日(日)
市内剣道新人大会が横山中体育館で行われました。
久しぶりの男女揃っての団体戦でした。
初めて大会に出場する選手も多く、良い緊張感を経験できたのではないでしょうか。
二年生の中村響君が敢闘賞を受賞しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部新人大会団体戦

10月2日(日)
テニス部新人大会の団体戦が行われました。
男子は立教池袋中、女子は吉祥女子八王子グランドでの試合でした。
初めて大会に出場する選手も多く、良い経験になったことでしょう。
プレー以外の面も勉強になりました。
今後に生かして行きたいです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ未然防止授業研究

9月30日(金)
二年A組で大野裕太教諭がいじめ未然防止授業の研究授業を行いました。
東京第二弁護士会 橋詰穰弁護士に導入部分で人権についてお話しをしていただきました。
実際に起きたいじめ事件を題材に考える授業です。
生徒たちも真剣に考えていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SN Sいじめ防止カルタ大会

9月30日(金)
生徒会役員がはちおうじっこサミットで提案した「SN Sいじめ防止カルタ大会」を昼休みを使って行いました。
生徒たちの手作りのいじめ防止カルタで学年優勝者を決定します。
生徒による生徒のための企画です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新横浜からバスで八王子へ

予定通り少し早く16:50 、新横浜駅からバスに乗り換えて八王子に向かいました。
浅川小学校前に18:00頃の到着予定です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

定刻に全員新幹線に乗車

定刻14:45.のぞみ号384号に浅川中全員が乗り込み、帰路につきました。
16:37新横浜駅到着予定です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都駅で閉校式

京都タワーに見守られ、修学旅行の閉校式を行いました。
実行委員長のあいさつはこらからにつながる素晴らしいものでした。
全員で八王子に帰れることが本当に嬉しいです。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

新入生とその保護者の皆様へ

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ

日本遺産