6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は日が差し、外でクラス遊びを楽しむ人がたくさんいました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
アクリル板に絵の具をのせ、デザインした形に仕上げました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「しりとりで遊ぼう」の学習です。言葉をつなげて楽しく学びました。

5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
自然災害が多く発生している日本。その被害を少しでも防ぐためにどのような取組をしているのかを学びます。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の学習のまとめです。毛筆で「水玉」と書きました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
玩具のユニバーサルデザインについて調べ、発表しました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
音や様子を表す言葉について考えました。

1年生 図工 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
完成!音を鳴らして上手に回すことができました。

1年生 図工 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぶんぶんごま」をつくりました。おうちの方々に見てもらってうれしそうでした。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の伝統的な遊びや行事などに関する英語表現を繰り返すことで習熟を図りました。

5年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
食べたい物、飲みたい物を表す英語表現を学びました。すごろくやビンゴゲームを通して繰り返し親しみました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学校にある部屋の英語表現を学び、自分のお気に入りの場所について交流しました。

4年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
関東大震災の後、どのように関東は復興したのか、予想しました。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える方法について話し合いました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は養護教諭より手洗いに関する保健講話がありました。手を洗った後、手を振り回している人をよく見かけますが、清潔なタオルやハンカチでしっかりと拭けるようになってほしいです。

銀世界

画像1 画像1 画像2 画像2
予報通り、雪がたくさん降りました。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
道具箱の整理・整頓を行いました。各自、ビフォーアフターの様子を撮影し、オクリンクを使って提出・共有しました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTと一緒に、英単語や英語表現を繰り返し発声することで、外国語に親しみました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
友達からヒントをもらって、絵カードに書かれているものが何かを当てるゲームをしました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
水を冷やし続けるとどうなるのかを調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート