6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3年生 音楽 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「富士山」を歌った後、「パフ」の冒頭部分をリコーダーで吹きました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
ミッキーマウスマーチの合奏をしました。全員、全て暗譜しています。

2年生 図工 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と会話を弾ませることで想像力を広げていました。作品は個々に作りますが、ここでも協働的な学習をしています。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「たのしく うつして」の学習です。色紙を切って貼って絵を仕上げました。

4年生 出前授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「山伏」の恰好で薬王院の中の様子や山伏の仕事、行事などについて詳しく説明してくださいました。

4年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
薬王院からゲストティーチャーを迎え、薬王院の歴史や日本遺産に登録された経緯などをお話いただきました。

2年生 算数 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
その後、分数の導入となる「4分の1」の大きさを考えました。最後にそれを表す言葉を考え、児童の言葉で学習のまとめをしました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは計算プリントでウォーミングアップをします。今日は九九のおさらいでした。2年生は毎回授業のはじめに行っています。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「自然と共に生きる」の単元です。生きていくために必要なものを考えました。

3年生 体育 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
練習を重ねて自信をつけると、着地のポーズにも変化が見られました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のレベルに合わせて場所を選び、繰り返し練習していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
鰤(ブリ)の登場です!存在感たっぷりでした。旬の魚をおいしくいただきました。

2年生 図工 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
一見すると遊びのようにも見える活動ですが、子どもたちはたくさん思考を巡らせ、試行していました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭で段ボールハウスを作りました。友達と相談しながら段ボールをつなぎ、中に入って楽しんでいました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は「落語」を聞かせてくださったクラスもありました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝でしたが、ほっこり心が温まる時間でした。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とんとんさんの語りを聞きました。子どもたちが聞き入っていました。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生図書ボランティアの合同企画でした。ピアノとバイオリンの生演奏を聞きながら、お話の世界に浸りました。とても贅沢な時間となりました。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭ではゴール型ゲームのサッカー、体育館では跳び箱運動を行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート