6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「バリアフリーってなあに?」の学習のまとめをしています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のALTとの授業でした。楽しい授業をありがとうございました。

6年生 合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みを利用して6年生を送る会で演奏する曲の練習をしました。

2・5年生 スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から暖かくなり、広い校庭で異学年交流を楽しみました。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「いのち」の大切さについて考えました。言葉や文章で表現するのに苦戦していました。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級で過ごす最後のお楽しみの時間を何をして過ごしたいか、話し合いました。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTに日本の伝統的な遊びや食べ物について紹介しました。花札、けん玉、こまなどを紹介しました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健領域の学習です。「犯罪被害による怪我の防止」について考えました。

画像1 画像1
昨夕、校庭から校舎にかけて大きな虹が見えました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「にょき にょき とびだせ」を作りました。ビニール手袋を赤く塗って膨らませ、「炎」を表している人もいました。作品は自分で撮影しました。

5年生 楽器運び

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が掃除の時間に音楽室から体育館へ楽器を運びました。卒業式では5年生が入退場曲を演奏します。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに卒業式練習が始まりました。卒業式本番に向けて完成度を上げていきます。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「水のすがた」について学習しています。氷水を入れたビーカーのまわりには水滴がついていました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
書写のまとめの学習です。文字のバランスを考えて書きました。

うぐいす教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしは誰でしょう?」のグループワークです。自分の背中に貼られた動物を当てる活動でした。友達からもらった3つのヒントをもとに考えました。

長なわ集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から気温が高く、快晴でした。その分、花粉も飛んでいます。

長なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の長なわ集会でした。練習の成果を発揮しました。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちいさな明かり」をテーマにした学習が始まりました。カッターナイフの安全な使い方を確認した後、発泡スチロールを細かく刻みました。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「ひみつを調べて発表しよう」の学習です。グループごとにプレゼンテーションをしました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
直方体と立方体の学習です。空間にあるものの位置の表し方について考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート