校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 社会

調べたことの発表です。クイズで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

期末考査の返却とリスニングの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

期末考査の返却と振り返りの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 総合 その1

「八王子日光調べ隊」移動教室で学んだことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

合同な図形のかき方を考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

リーフレットで伝えようの学習です。テーマを決めて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 理科

「風やゴムの力のはたらき」の学習です。後半は実験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

図に書いてはじめの数を求め方を考えよう。図の書き方に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 算数

ひき算を式で表そう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)の給食

今日の献立:セルフウィンナーサンド、クリームシチュー、雑魚サラダ、オレンジジュース
画像1 画像1

中学部3年 テスト中

復習確認テストが続いています。あともう少しで終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 数学

テストが返却されました。振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

夏におすすめの本の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 社会

歴史の学習です。「国づくりへの歩み」大昔の人々はどのような暮らしをしていたのだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 音楽

「リボンのおどり」主な旋律の役割を知り、リズムにのって演奏していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

「リーフレットで知らせよう」折り方を考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

「表とグラフ」の学習です。
画像1 画像1

小学部2年 道徳

C-(13)家族愛、家庭生活の充実(資料「だって おにいちゃんだもん」)さし絵の場面の気持ちを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室の掲示物

熱中症予防指数(WBGT)25〜28度 中休みは帽子をかぶり、マスクをはずして短時間の外遊び。ミストシャワーを浴びて室内に入ります。昼休みは危険(31度以上)指数のため、運動中止(校庭や体育館での遊びは中止)となりました。体育館内の温度は40度を超えていました。
画像1 画像1

小学部1、2年 水泳指導 その2

プールサイドの温度計は、38度です。2人組での水遊びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針