2022年10月27日(木)献立![]() ![]() ![]() ![]() ポークビーンズ パリパリアーモンドサラダ くだもの ぎゅうにゅう 2022年10月26日(水)献立![]() ![]() ![]() ![]() わかめじゃこサラダ フルーツヨーグルト ぎゅうにゅう 2022年10月25日(火)献立![]() ![]() ![]() ![]() マーボーどうふ たまごスープ ごまめナッツ ぎゅうにゅう 2022年10月24日(月)献立![]() ![]() ![]() ![]() さんまのかばやき さつまじる こまつなのかわりびたし ぎゅうにゅう 2022年10月21日(金)献立![]() ![]() ![]() ![]() まつかぜやき にくじゃが ほうれんそうのおかかあえ ぎゅうにゅう 生活科見学5【2年生】10.21![]() ![]() 生活科見学4【2年生】10.21![]() ![]() ![]() ![]() サルたちの動き、鳴き声などいろいろなことに気付いたようです。 生活科見学3【2年生】10.21![]() ![]() ![]() ![]() この時間を楽しみに頑張って活動していたと 言っている子が多かったです。 みんな味わって食べています! 生活科見学2【2年生】10.21![]() ![]() 事前に話し合ったルートで巡っていきます。 たくさんの発見があると思います。 生活科見学1【2年生】10.21![]() ![]() ![]() ![]() アフリカ園では、食事中のアミメキリンをじっくり観察していました。 かごの中にある草をどうやって食べるのだろう?と言っていた子が、 口元をじっくり観察して、気付くことができました。 今日一日でたくさんの発見、気付きがあると思います。 お家でも話題にしてください。 生活科見学6【1年生】(10月20日)
10月20日(木)1年生が大谷緑地、小宮公園に生活科見学に出かけました。
写真は、小宮公園での遊びの様子です。たくさん遊ぶことができました。また、ドングリ拾いもしました。 今日は17名もの保護者の方にご協力いただき、安全に活動することができました。 大谷緑地では、八大緑友会の皆さまのおかげで、自然林の中で楽しい体験をすることができました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学5【1年生】(10月20日)
10月20日(木)1年生が大谷緑地、小宮公園に生活科見学に出かけました。
写真は、小宮公園でのお弁当タイムの様子です。みんな、おいしそうに食べていました。 朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学4【1年生】(10月20日)
10月20日(木)1年生が大谷緑地、小宮公園に生活科見学に出かけました。
写真は、大谷緑地での活動(拓樹)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学3【1年生】(10月20日)
10月20日(木)1年生が大谷緑地、小宮公園に生活科見学に出かけました。
写真は、大谷緑地での活動(カモフラージュ)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学2【1年生】(10月20日)
10月20日(木)1年生が大谷緑地、小宮公園に生活科見学に出かけました。
写真は、大谷緑地での活動(下草刈り)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学1【1年生】(10月20日)
10月20日(木)1年生が大谷緑地、小宮公園に生活科見学に出かけました。
写真は、出発式〜大谷緑地の様子です。 大谷緑地についてから、八大緑遊会の方からお話を聞き、その後名札づくりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2022年10月20日(木)献立![]() ![]() ![]() ![]() まだいのかおりあげ ごじる あさづけ ぎゅうにゅう 2022年10月19日(水)献立![]() ![]() ![]() ![]() ようふうおでん カリカリじゃこサラダ くだもの ぎゅうにゅう 避難訓練(起震車体験)![]() ![]() 校庭に避難後は、起震車体験も行い、代表児童には震度5の揺れを 体験してもらいました。 児童には、「ぐらっときたら、身の安全」について話をしました。 2022年10月18日(火)献立![]() ![]() ![]() ![]() にくだんごスープ だいずととりにくのちゅうかいため くだもの ぎゅうにゅう |