3/4 青少対 花いっぱい 浅川小学校バージョン

浅川小学校では、PTAを中心に花の植栽活動が行われました。

たくさんの参加者がいらっしゃり、子どもたちも立派に活動していました。

苗を大きなプランターに植え替え、運ぶのも一仕事でした。

学校がきれいになると、子どもたちもより一層きれいにしたいと思ってくれるはずです。

今日はご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 青少対 クリーン活動

浅川中学校に中学生が集まり、9時半にはクリーン活動が始まりました。

今日は、花いっぱい運動の活動もあり、植栽の活動もありました。

いつも通りの清掃活動も、浅川小学校の周りもきれいにしてくれました。

たくさんの参加者がいて、さすが浅川中学校の生徒だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 卒業を祝う会

5時間目に卒業を祝う会がありました。

体育館には、6年生児童と保護者、6年の先生方が揃い、楽しくも落ち着いた和やかな会が行われました。

担任の先生方からは、6年間の子どもたちの様子を伝えるスライドショーのプレゼントがありました。かわいい1年生の頃の様子や、各行事で活躍する姿などがスクリーンに映写され、子どもたちも保護者も笑いの中にも感慨深げな表情が見られました。

子どもと大人が入り混じった、進化じゃんけんや○×クイズも大いに盛り上がりました。

子どもたちからの歌プレゼントに応えて、保護者からも素敵な手話と歌声で、子供から「なかなかうまいじゃん」などというつぶやきも聞かれました。

素敵な会が終わり、また一つ時が進み、卒業へと一歩近づいています。

6年生、最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 3年生 そろばん学習

3年生はそろばんの学習をしています。

講師の先生が来てくださって、問題を読み上げていきます。

子どもたちも、そろばんの玉をはじいて計算していきます。

「ごめいさ〜ん」の声が教室に何度も響いていました。

ものめずらしさもあってか、みんな熱心に、楽しそうに取り組んでいました。

3枚目の写真は、「ごめいさ〜ん」のポーズです。
(顔が分からないように写真を一部補正してあります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
いよいよまとめの月、3月に入りましたね。
給食では6年生のリクエストを多く取り入れた献立にしています。
6年生のみなさん、最後までたくさん食べてくださいね!
今日の主食も6年生のリクエスト、「キムチチャーハン」でした。
キムチは発酵食品で、腸内をきれいする栄養がたくさんです。
給食には、八王子産の白菜を使ったキムチを使っています。
「家でキムチ鍋食べたよ!」などキムチが好きな子が多く、キムチチャーハンもほとんど完食でした◎

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導