小宮公園遠足 その(1)小宮公園では、兄弟学級でグループを組み、3つのアクティビティを体験しました。 ・葉っぱ選手権 葉っぱに関するお題が与えられ、お題に沿った葉っぱを見つけて競い合いました。 (写真1枚目) ・生き物についての説明 公園内に生息する希少な生き物について写真を交えた説明を聞きました。 (写真2枚目) ・外来種の草抜き 新しく芝生を張ったところに特別に入れてもらい、モンスター級の外来種のオオブタクサ(放っておくと5mくらい成長するそうです)をみんなで抜きました。 (写真3枚目) 小宮公園遠足の朝安全で楽しい遠足にしていきます。 5年生コメの学習の始まり!安土(やすど)の森の田んぼで「田起こし」です。 農家の方の苦労や工夫とともに、自然の土の感触や生き物にも触れて、ワイワイと楽しく活動しました。 5年生リレー(後編)写真1枚めは活動開始後の3年生です。 リレーがはじまると・・・ 迫力ある走りとバトンワークに(写真2枚め) 3年生はいつのまにか一列になって、栽培活動をしながら観戦していました!!(写真3枚め) 3年生ホウセンカの栽培生長を観察しながら自然の事物についての理解を深めます。 5年生リレー(前編)実戦練習を多く行い、バトンパスの技術を磨き上げます。 迫力ある走りでした! 4年生リレー準備運動を丁寧に行って、バトンパスの練習です。 活動の終わりにコツを発表しあうことにより、上達方法がさらにわかりました。 〜5月19日(木)の給食〜・高菜チャーハン ・ワンタンスープ ・豆黒糖 ・牛乳 「今日は、高菜を使ったチャーハンです。炒り卵を加え味をまろやかにします。ワンタンスープも子供たちの大好きな献立のひとつです。今日もたくさん食べてくれました。」 4年生流れる水のゆくえ(理科)校庭に降った雨は、一体、どのように海へ行くのでしょうか! 多面的に考えていました。 4年生社会科見学に向けて子供たちは、たくさんの問いをすでにもっていました。 6年生生活発表(朝会)発表は、次のような内容です。6年生の意識と行動が、校長としてもとてもうれしくなりました。 最高学年として十小の決まりを守ることを目標としました。 ・友達や近所の方に積極的に挨拶をしました。 ・廊下は右側通行を心掛け、ぶつからないように注意しました。 1年生のお世話や委員会等の代表に挑戦しました。 ・1年生のためになるお世話を努力しました。 ・自分から校内でも挨拶しました。 ・廊下を走るとケガにつながらうので、下級生の見本として歩行に努めます。 十小のきまりを意味を考えながら守りました。 ・以前より余裕をもってチャイム着席をしました。 ・休み時間中に次の時間の準備をしました。 ・下級生の手本として、掃除の行い方をやさしく教えました。 ひよどり山通学路工事が始まりました工事関係者の方の登校時、下校時の交差点横断時の見守りも始まりました。 タンギングに挑戦〜5月18日(水)の給食〜・五穀ごはん ・鶏肉のピリ辛焼き ・のっぺい汁 ・にんじんともやしのゴマ和え ・きよみオレンジ ・牛乳 〜5月17日の給食〜・わかめごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・韓国風肉じゃが ・ゆでそらまめ ・牛乳 「今日は1年生がさやむきをしてくれた【そらまめ】を使いゆでそらまめを作りました。1年生の小さな手から受け取った【そらまめ】を大切に調理し第十小学校のみんなで美味しくいただきました。」 1年生そらまめさやむき体験3「1年生の中で【そらまめ】を見たことがない子供やにおいが苦手な子供が何人かいました。給食を食べ始めると、苦手だった子供や食べたことがなかった子供たちから、「おいしい」「たべられるよ」といった言葉を聞くことができました。自分たちがさやむきを行い、給食作りに参加したことで、苦手なものや知らなかったものでもチャレンジしてみようという気持ちが芽生えた瞬間でした。生きる上で食とはとても大切なことです。これからもたくさんの食材に触れ、子供たちが大きく育っていくことを願っています。」 1年生そらまめさやむき体験1「今日のおすすめ食材は【そらまめ】です。1年生が一生懸命【そらまめ】のさやむきをしてくれました。みんんがむいてくれた【そらまめ】は給食室で調理をして第十小学校のみんなでいただきます。給食作りのお手伝いお願いね!のかけ声とともにみんな頑張ってくれました。」 20日遠足に向けて見通しをもつことで、当日も安全に歩けます。 楽しい遠足にしましょう! ソラマメのさやむき体験エプロンや三角巾の着用もできました。上手です。 給食の先生のお話とさやむき体験をしたことで、給食に一層親しみをもつことができました! 帰りの会参観(1年生) |