6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
物語文「大造じいさんとがん」の学習です。残雪の行動と大造じいさんの心情を読み取りました。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
学年で取り組む技です。さすが6年生、1回目の練習でも上手にできました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「ソシドレ」の音が出せるようになりました。だんだんと音がそろってきました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
増えたり、減ったりする計算方法について考えました。

2年生 体育 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
練習するたびに、息がぴったりそろっていくだけでなく、回り方までどんどん上達するので驚きました。

2年生 体育 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
マットを使った運動遊びです。ペアでの「前転がり」に挑戦しました。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短時間で給食の支度を済ませられるようになりました。黙食も定着しています。

6年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで進める「プロジェクト学習」です。自分たちで決めたゴールに向かって、探究的な課題解決に取り組みます。児童がChromebookを使っている様子を見ていただきました。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの音が少しずつそろってきました。

6年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子消防署の協力を得てAEDの使い方を学びました。

5年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
三角巾の使い方も習いました。

5年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「消火器」の使い方を教わりました。

4年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本赤十字八王子支部めじろ分団の協力を得て、防災かるたを行いました。

4年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
担架搬送の方法を教わりました。

3・4年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「起震車」に乗って、震度7の揺れを体験しました。

1・2年生 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に「煙ハウス」を設置し、煙の中を歩く体験をしました。できるだけ身を低くし、下の方の空気を吸いながら歩くのがポイントでした。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
金属が溶けた液体から出てくる固体の性質について調べました。

5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
疲れも見せずに組体操の練習を頑張りました。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日まで移動教室だった5年生は3校時からのスタートでした。合奏「剣の舞」の練習をしました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「写真をもとに話そう」の単元です。選んだ写真について感じたことを発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート