6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
昼頃から日が差し始めました。担任と一緒にクラス遊びを楽しんでいました。

4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数の足し算、引き算を学習しています。大事なことは繰り返し確認しながら問題を解きました。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の自分の目標から「絵カード」と「読み札」を作り、オリジナルのかるたを楽しみました。

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「今、僕にできること」という教材を通して、みんなのために役立とうとする意欲や態度について考えました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ節分です。鬼のお面を作った後、折り紙で豆を入れる箱を作りました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
短なわ跳びで体を温めた後、跳び箱運動に取り組みました。

校内書初展

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から校内書初展が始まりました。今週はクラスごとに作品を鑑賞します。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「かさこじぞう」の音読劇の発表をしました。発表後は、自分や友達の発表を振り返り、学習のまとめをしました。

5年生 算数 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
グラフの仕組み、正しい数値の読み取り方、「割合」の意味などについて学習します。

5年生 算数 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
帯グラフ、円グラフの読み取り方を学習しました。

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーで「茶色のこびん」を吹きました。低いミの音、高いミの音を交互に出せるようになりました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の書き初めに挑戦しました。グループでテーマを決め、協力して仕上げました。

おおるり展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、市内小中図工美術展「おおるり展」が終了しました。盛況でした。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
なりたい職業を伝える英語表現を学び、友達と互いに伝え合う活動をしました。

6年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
「戦争と人々の暮らし」について学習しました。

1・6年生 スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が企画した遊びを1年生と楽しみました。校庭を独占してたっぷりと活動しました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ストローでこんにちは」というテーマで、ストローを使った動くおもちゃ作りをしました。動かすと音が鳴ります。自分の作品を友達に紹介したい人がたくさんいました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「町の行事について発表しよう」の単元です。グループごとにスライドを用いて発表しました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTとの久しぶりの授業で、とても嬉しそうな3年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート