6年生 租税教室「税金について学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日9月7日(水)、6年生が租税教室を行いました。ゲストティーチャーとして、八王子税理士会から講師として税理士さんをお招きしました。
生活を送る上で、私たちが収めた税金が有効に使われて安心して生活できることを学びました。例えば、学校で学ぶためにも教科書、机、いす、黒板、校舎等は全て税金で賄われています。
小学生一人で1年間、約90万円の税金を使っているそうです。その税金を無駄にしないためにもたくさん学び、楽しく学校生活を送って欲しいと思いました。

令和4年9月2日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
みかん缶
牛乳

 今日は、八王子産のじゃがいもを使って野菜のスープ煮をつくりました。だしや野菜、ウインナーなどのうまみにより、塩とこしょうのシンプルな味付けでも十分楽しめる一品に仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 ピーマン

令和4年9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
カレーライス
野菜のピクルス
きのこスープ
牛乳

 今日は、アルファ化米を使ったカレーライスをいただきました。アルファ化米は、炊けたごはんを熱風で急速に乾燥させてつくられます。
 給食では、画像の食育メモのほか、防災倉庫に保管されていた炊き出しセットに入っているものを紹介したお手紙も配りました。
 「アルファ化米って何?」「カレーを食べて、ごはんがいつもと違うって気が付いたよ」といった声がきかれました。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 きゅうり
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様