19日の給食![]() ![]() ご飯 わかさぎの磯辺天ぷら 肉じゃが ひじきと大豆のサラダ 牛乳です。 ひじきと大豆は日頃あまり食べる機会がないので、嫌われがちです。そこで、今日は、ひじきと大豆をハム入りのドレッシングで味付けをしました。少しずつでも食べる回数を重ねると、美味しさがわかってきますよ。 チューリップを育てよう![]() ![]() 入学式で1年生が見るよと伝えると、「覚えてる。」や「新1年生に早く見せてあげたい。」とわくんくしている様子でした。 16日の給食![]() ![]() ご飯 鯖のカレー煮 大根と青菜の煮浸し 白菜の田舎汁 果物 牛乳です。 今年の冬は例年の冬に比べ大根、白菜や葉物の野菜が安いです。そこで、今日は、これらの野菜を副菜、汁物に入れました。野菜とタンパク質をしっかり摂ると免疫力も上がります。いっぱい食べて元気に過ごしましょう。 15日の給食![]() ![]() ココアクリームサンド(セルフ) 洋風おでん 豆じゃこサラダ 牛乳です。 豆料理は児童に嫌われがちです。そこで、今日は茹でた大豆を油で揚げ、スナックのようにしました。豆を苦手な人も一口から挑戦してくださいね。 14日の給食![]() ![]() わかめご飯 鰯とごぼうのつくね焼き 白菜と大根のごま醤油 えのき茸の味噌汁 牛乳です。 鰯は癖があり食べる機会が少ない魚です。今日はすり身にした鰯と鱈、ゴボウや豆腐を入れ、ハンバーグのようにして食べやすくしました。魚嫌いの人は是非、一口から挑戦してくださいね。 3年生にアンケート
3年生にアンケートを取りました。
クリスマスに欲しいもの 1位…Nintendo Switch「ニンテンドースイッチ」 2位…ポケットモンスターバイオレット 3位…ポケットモンスタースカレート 4位…スイッチのカセット 5位…携帯📱 来年頑張りたいこと 1位習い事 2位…勉強 3位…運動会 4位…学芸会 5位…縄跳び 今年楽しかったこと 1位…運動会 2位…しちたぬ祭 3位…友達と遊んだこと 4位…習い事 5位…勉強 情報委員会が驚いたもの ・欲しいもので機織り機…機織りできるの?!と驚きました ・来年頑張りたいことで「生きること」…何事にも頑張ってください。 習い事と勉強が、来年頑張りたいことにも、今年楽しかったことにも入っていたので、みんな優秀だなと思いました。 さくら学級にアンケート
さくら学級に2学期楽しかったことについてアンケートを取りました。
第1位 宿泊学習 11人 第2位 しちたぬ祭、運動会 3人 第3位 算数の勉強 2人 第4位 その他 4人 勉強と書いている人が2人もいて驚きました。 6年生にアンケート
6年生に中学生になったら頑張りたいことについてアンケートを取りました。
1位 部活 2位 友達作り 3位 期末テストで1位を取る 4位 宿題 5位 挨拶 やっぱり中学生になったら部活などを頑張りたい人が多いんだなと思いました。 あと以外に友達作りも多いことに驚きです! 1年生にアンケート
1年生に2学期で一番楽しかったことのアンケートを取りました。
👑第1位 しちたぬ祭 53人 第2位 運動会 16人 第3位 走るんじゃー 10人 第4位 工作 8人 第5位 勉強 6人 その他 7人 合計100人が答えてくれました! みんな2学期もたくさん頑張ってましたね! アンケートにご協力してくれてありがとうございました!(=^^=) 13日の給食![]() ![]() ドライカレーライス キャベツとベーコンのスープ キャロットケーキ 牛乳です。 キャロットケーキは、にんじん嫌いの人でも食べられるケーキです。ドライカレーの中にもにんじんが入っていますが、こちらもにんじん嫌いの人でも食べやすいと思います。 12日の給食![]() ![]() ご飯 麻婆豆腐 くずきりスープ 小豆春巻き 牛乳です。 春巻きの発祥は中国で春の野菜を包んで揚げたことから始まりましたが、それが、東南アジアに広がり、いろいろな具を包んで揚げる料理へと変わっているそうです。今日は、児童が苦手な小豆を食べやすくするため春巻きの皮に包んで揚げました。小豆を苦手な人も一口から食べてみましょう。 9日の給食![]() ![]() チリコンカンライス かぶのゆず味サラダ 果物 牛乳です。 冬になるとかぶや柚が美味しい季節です。今日は、旬のかぶと柚をサラダにしました。かぶは八王子産です。旬の美味しさ味わってくださいね。 外国語に触れよう![]() ![]() 普段とは違う言語に、真剣に耳を傾けていました。 8日の給食![]() ![]() ご飯 千種焼き 蒟蒻と大根の味噌おでん ごま豆乳汁 牛乳です。 寒くなり、手足の冷えを感じています。そこで体が温まるようにごま豆乳汁を作りました。すりごま、練りごま、ごま油と豆乳を入れセサミンを今日はタップリ摂れる汁料理です。 5年生にアンケート
5年生に3学期1番頑張りたい教科についてアンケートを取りました。
1組 1位・・・国語(15人) 2位・・・算数(11人) 3位・・・理科(3人) 4位・・・社会(1人) 2組 1位・・・算数(22人) 2位・・・国語(14人) 3位・・・社会(3人) 4位・・・理科(2人) 3組 1位・・・算数(15人) 2位・・・理科 (7人) 3位・・・社会(5人) 4位・・・国語(4人) 今回のアンケート結果から、1位は国語か算数なんだなと思いました。意外とみんな頑張りたいことは一緒なんですね! 3年生にアンケート
3年生にアンケートを取りました
クリスマスに欲しいもの 1位…Nintendo Switch「ニンテンドースイッチ」 2位…ポケットモンスターバイオレット 3位…ポケットモンスタースカレート 4位…スイッチのカセット 5位…携帯📱 来年頑張りたいこと 1位…習い事 2位…勉強 3位…運動会 4位…学芸会 5位…縄跳び 今年楽しかったこと 1位…運動会 2位…しちたぬ祭 4位…習い事 5位…勉強 情報委員会が驚いたもの 欲しいもので「機織り機」 機織りできるの?!と驚きました 来年頑張りたいことで「生きること」 何事にも頑張ってください。 習い事と勉強が、来年頑張りたいことにも今年楽しかったことにも入っていたので、みんな優秀だなと思いました。 4年生にアンケート
4年生におせち料理で好きなおかずについてアンケートをとりました。
1位 栗きんとん 19人 2位 かまぼこ 17人 3位 だてまき 16人 4位 エビ 15人 5位 数の子 5人 栗きんとんは予想通り多いという結果になったけれど、 かまぼこが2位になったのが意外でした!! 7日の給食![]() ![]() ミルクパン 鱈ハンバーグ ガーリックポテト パスタシチュー 牛乳です。 今日のハンバーグは、鱈と豆腐と鶏肉で作りました。動物性の脂肪が少なく、タンパク質はたっぷりで育ち盛りの児童にはぴったりのハンバーグです。汁物は寒くなってきたので、体が温まるシチューにしました。 6日の給食![]() ![]() ご飯 いかのピリ辛味噌焼き 大根サラダのツナドレッシング 高尾山紅葉チップス〜八王子すいとん〜 牛乳です。 第七小学校の6年生の5名"七GO”のメンバーが2022第4回八王子こども屋台選手権に参加し、特別賞を受賞しました。おめでとうございます。今日は、高尾山紅葉チップス〜八王子すいとん〜を給食で作りました。献立の都合上、完全には再現できませんでしたが、第七小皆さんは、屋台で食べているつもりで食べてくださいね。 5日の給食![]() ![]() 高菜ライス 厚揚げの煮物 水炊き あちゃら漬け 牛乳です。 今日は和み献立で郷土料理を紹介します。今日の和み献立は福岡県です。福岡県名産の高菜を使った”高菜ライス”、中国の鶏ガラを使った料理を参考にした”水炊き”、奇数の種類の野菜に唐辛子を加えて、甘酢で煮込んでから漬け込んだ”あちゃら漬け”を作りました。 |