赤ちゃんふれあい事業(3学年)

5月12日 木曜日 2、3校時

赤ちゃんふれあい事業を行いました。

被服室では、助産師さんによる、性や命に関わる講話を聞きました。改めて自分の命が奇跡的なもの、かけがえのないものであることを認識しました。


体育館では、妊婦体験や赤ちゃんの人形を使ったふれあい体験を行いました。前半では、実際に産まれて数ヶ月の赤ちゃんがいるお母さんへのインタビューをリモートで行いました。体験を通して、お母さんの大変さや赤ちゃんの繊細さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市学力定着度調査実施

5月10日(火)
八王子市学力定着度調査を実施しました。
この調査は全ての八王子市立中学校で行われるものです。
子どもたちの基礎学力定着を目指すための調査です。
本校の学力向上への取り組みにつなげていきます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会挨拶運動(アイナルの木)

5月9日 月曜日
生徒会主催の挨拶運動を行いました。
5月13日 金曜日まで行います。だんだんとアイナルの木に葉が生い茂っていきます。この活動を通して生徒の自主的な挨拶の意識が高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩地区バレーボール大会2日目

今日、多摩地区バレーボール大会2日目が西東京市明保中学校で行われました。第一試合、青嵐中と2対1で惜敗し、第二試合、多摩永山中と1対1の引き分けに終わり、3日目に進むことができませんでした。次の試合は、第7ブロック選手権大会です。3年生にとって最後の試合になります。残り1ヶ月、練習頑張ってください。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今、浅川小学校前に着きました。
とてもいい笑顔で帰っていきました。また来週の登校までに宿題をやってきてください。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今、終わりの会が終わり、浅川小学校に向けて、出発です。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今からコウモリ穴の見学です。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

自分たちで作ったほうとうが美味しくて、おかわりする人が多いです。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今から食べるところです。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

ほうとう完成しました。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

力を入れて、ほうとうを伸ばしています。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

ほうとう作り着々と進んでいます。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

ほうとうを伸ばしています。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

具材も切っています。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

ほうとう作りの説明を受けた後、班でほうとうを作っています。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今、ほうとう作りの説明を受けています。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今からほうとう作りに入ります。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今、三湖台を下山しました。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

今、三湖台に着きました。
クラス写真を撮っています。
画像1 画像1

1年生西湖校外学習

準備体操をしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

新入生とその保護者の皆様へ

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ

日本遺産