あいさつエピソード集発行

9月6日(火)
今年度の指導の重点の一つである主体性を育む「あいさつ」。その意識を高めるために、教職員、生徒会役員、学校運営協議会の皆様と「あいさつエピソード集」を作りました。
製本は吹奏楽部とボランティア部が手伝いました。
全校生徒に配布して、朝読書の時間でも読む取り組みを行いました。
青少年対策浅川地区委員会にも配布予定です。保護者の皆様にも是非読んでいただきたいと思います。
前向きなあいさつが学校や家庭、地域に明るい清々しい風を運んでくれることを願っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立候補者 あいさつ運動

9月7日(水)
生徒会役員選挙に立候補している生徒による
あいさつ運動が行われました。

9月9日(金)に行われる生徒会役員選挙に
向けて、立候補者たちも気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市バレーボール新人大会第二日目

女子バレーボール部です。9月4日日曜日に八王子市新人大会がありました。
リーグ戦で第一試合vs鑓水中に2対0、第二試合vsみなみ野中に2対0でともに惜敗し、三日目に進出することが出来ませんでした。
個人、チームとまだまだ課題はありますが、明日以降の練習で一つ一つ改善してもらいたいです。次戦は7ブロック新人大会です。応援宜しくお願いします。
画像1 画像1

小中合同あいさつ運動

9月2日(金)
青少年対策浅川地区委員会主催の小中合同あいさつ運動が行われました。
あいさつで健全育成を意識した恒例の取り組みです。
浅川の「あ」は、あいさつ「あ」!
明るいあいさつに本校は今、全校で取り組んでいます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザーによる研修会

8月29日(月)
東京都による学校と家庭の連携推進事業の指定を受けている本校で、子どもや家庭への支援について考える研修会を行いました。
講師はこの事業のスーパーバイザーである駒木野病院副院長 笠原麻里先生にお願いしました。支援員の皆様や主任児童員の方にも参加していただきました。

学校生活をはじめ様々な場面で支援が必要な子どもたちへの理解と周囲の大人のコミュニケーションや連携の大切さをあらためて学びました。
優しい学校を目指す本校の教育活動に生かして行きます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度2学期始業式

8月30日2学期始業式がありました。
各学年代表生徒のことばに始まり、校長先生からの話、生活指導主任からの話、吹奏楽部の表彰がありました。また、生徒会より、「はちおうじっ子サミット」について話しがあり、SNS利用について説明がありました。
2学期も様々な場面で一人ひとりが活躍し、楽しい学校生活を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部研修大会

8月28日(日)
バレーボール部が市内研修大会に参加しました。
初戦の緊張もあり思うようにいかないこともありましたが、声をかけ合って頑張っていました。
目と耳と頭を使い、目標に向かっていく姿勢に期待しています。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

八王子市中学校バレーボール新人大会一日目

女子バレーボール部です。8月28日日曜日に八王子市新人大会がありました。1、2年生チームとしては初めての公式戦でした。どの試合も惜敗でした。
次回は来週の日曜日になります。まだまだチームとして課題はありますが、来週の試合に向けて、少しでも出来るように練習に励んでいきます。
画像1 画像1

男子バスケ部八王子市交歓大会

8月27日(土)
男子バスケットボール部は横山中会場で交歓大会初戦を戦いました。
序盤に硬さは有ったものの全力プレーで勝利しました。
チームの意識を高め、チームとして機能するバスケットボールを目指してくれることを期待しています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部八王子市交歓大会

8月27日(土)
バスケットボール八王子市交歓大会が行われています。
女子は別所中会場で試合を行いました。
新チームの初戦は緊張しますが、思い出にも残るものです。
一歩一歩成長し、充実した部活動にしてくれることを願っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球関東大会、千本木選手健闘

8月9日(火)
第50回関東中学校卓球大会が千葉県千葉ポートアリーナで開催されました。
本校三年生の千本木詩乃選手が出場し一回戦で山梨代表をストレートで下し、二回戦に進みました。
残念ながら神奈川代表に敗れ、全国大会への出場はかないませんでした。
これまでの活躍と努力はこれからにつながるものです。
千本木選手の今後の活躍を願っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部新チーム初戦

8月6日(土)
野球部新チームが初の大会に臨みました。
浅川中、四谷中、甲の原中の合同チームで軟式野球連盟の都大会予選リーグ2試合を戦い、一勝一敗で決勝トーナメントに駒を進めました。
これから様々なことを学んで成長してほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部体育館練習

8月6日(土)
本校吹奏楽部は東京都中学校吹奏楽コンクールを前に、体育館での仕上げ練習を行いました。
心も音もしっかりと合わせて、本番では楽しく演奏をしてほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女バスケットボール部 VS 教員チーム 練習試合

8月5日(金)
男女バスケットボール部と教員で作ったチームでフルゲームを行いました。
男女とも教員チームが勝利しました。
互いに手を抜くことなく、本気で取り組めたので非常に熱く、盛り上がりました。
ここから生徒たちは自分たちの課題を見つけ、8月27日の交歓大会に向けて努力を重ねていくことでしょう。
生徒たちの成長に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部健闘!多摩地区大会

7月31日(日)
野球部は多摩地区大会二回戦で強豪東海大菅生中と対戦しました。
先制点をあげ、最終回まで
1対1の同点と健闘しました。残念ながらサヨナラ負けとなりましたが、爽やかな素晴らしいゲームでした。
野球部の三年生お疲れ様でした。
野球を通して学んだことをこれからの成長、人間形成につなげてくれることを願っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部、美術部巡り

7月30日(土)
美術部は東京富士美術館で鑑賞会を行いました。
その後、八王子市平和展を鑑賞してきました。
夏休みの制作に生かしてほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部多摩地区大会

7月30日(土)
70年以上の歴史がある多摩地区大会に本校野球部が四谷中と合同チームで八王子市の代表として出場しました。
大会初日、府中六中を4対2の逆転で下しました。
合同チームでありながら、仲間を大切にする良いチームになっていました。
最後まで、仲間と楽しみ力を出し切ることを願います。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部都大会でも健闘

7月28日(木)
卓球都大会が7月23、24日そして28日に行われました。
千本木さんがベスト16で関東大会に出場します。
初出場の一年生も健闘しました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回はちおうじっ子サミット

 7月26日13:30から八王子市教育センターにおいて、「第1回はちおうじっ子サミット」が開催されました。サミットのテーマは、いじめ防止に向けた取組〜SNSトラブルを防ぐために、自分たちに何ができるか〜「八王子市版 いじめ防止SNSルールを策定しよう」です。
教育長の挨拶、ブロック会の実施、全体会の実施。参加した多くの生徒が活発な意見交換をし、提言の作成が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業で着衣泳を実施

7月21日(木)
一学期最後の水泳授業で着衣泳を行いました。
万一の時に自分の命を自分で守るための技術を習得するための授業です。
コロナ禍の中、二年ぶりの実施となりました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

新入生とその保護者の皆様へ

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ

日本遺産