プログラミング 鑓中オリジナルぷよぷよ!はちおうじっ子サミット初めて行う鑓水中学校区の代表の集まりで、一人ひとりから、とてもよい緊張感を感じました。このような機会から、小中学校が一つになって、自分たちが暮らしている地域の様々なことを考え、行動していけるようになれば良いなと思いました。 小学生部活動体験 2小学校部活動体験6月17日の給食です!さんまの筒煮 呉汁(ごじる) ぴりからきゅうり 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 お箸名人チャレンジWeek 最終日の今日は「骨を取る」です! 1年国語「読書『ベンチ』」〜二年次研修研究授業〜「ベンチ」のあらすじは以下の通りです。 フリードリヒ(ユダヤ人少年)がヘルガ(ドイツ人少女)と出会い、やがてデートをします。ベンチに座るときにヘルガはフリードリヒがユダヤ人であるということに気づきます。その後二人は次のデートの約束をしまするが、フリードリヒはその約束を悩んだ末にすっぽかしてしまいます。それは自分と親しくしているのを誰かに見られたら、彼女が収容所に送られてしまう、と思った末のことでした。 この授業では「フリードリヒがデートをすっぽかした決断」について、どう思うかを考えました。「仕方のないことだった」と考える生徒、「行くべきだった」と考える生徒、様々でしたが、それぞれの根拠を聞くことで、考えが変わったり深まったりしていました。 また生徒たちは意見交換の際にグーグルジャムボードも有効に活用することができていて、クロムブックがすっかり文房具の一部となっている、と感じました。 次回の授業は、単元最後の授業です。読書について考えます。 6月16日の給食です!豆腐とじゃがいものみそ汁 五目煮豆 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 お箸名人チャレンジWeek 今日は「豆をつまむ」です! 6月15日の給食です!えのきとわかめのスープ アーモンド黒糖 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 お箸名人チャレンジWeek 今日は「麺をはさむ」です! ハンドメイド部〜華道〜6月14日の給食です!さばのおろしソース 筑前煮 野菜のおかか和え 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 お箸名人チャレンジWeek 今日は「切りさく」です! 6月13日の給食です!生揚げの味噌炒め はるさめスープ うずら卵のあまから煮 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 お箸名人チャレンジWeek 今日は「米を集める」です! 教育実習最終日研究授業のねらいは「助動詞canを理解し、使えるようになろう」でした。例文からcan(できる),cannot(できない)の意味や、後には必ず動詞を置く等を確認した後、can,cannotを使う「Boom!」のアクティビティを行いました。この頃には生徒たちは自然と「I can.」「I cannot.」を使って会話をしてました。実習生とは思えないほど落ち着いて授業を進めることができていたと思います。 反省会では教科指導や生徒指導等、教育実習を通して学んだことを振り返りました。「子どもを大切にすること」を常に意識して、研鑽を積み、魅力的な教員になってほしいです。 ??♀?6月10日の給食です!キャベツのクリーム煮 野菜のピクルス りんごジュース でした。 〜食育メモ〜 今日のイチオシは【キャベツ】です! 胃の働きを助けるビタミンUがたっぷり! キャベジンとも呼ばれています。 *キャベツ生産者 河合さんからのメッセージ* 苦手な野菜もあると思いますが、そんな時は色々な食べ方をしてみてください。キャベツも生で食べるのは苦手でも、ロールキャベツにすると美味しく食べられるかもしれません。 「この野菜は苦手!」と決めつけるのではなく、頑張って色々な食べ方にチャレンジして、美味しく食べられる方法を見つけてくれたら嬉しいです! 第1回 合唱コンクール実行委員会6月9日の給食です!チキン南蛮 ざぶ汁 千切り大根のサラダ 牛乳 でした。 〜食育メモ〜 【和み献立 宮崎県の料理】 *チキン南蛮* 宮崎発祥の料理です。 衣と溶き卵をつけた後に南蛮甘酢をからめます。 タルタルソースをかけるイメージがありますが、つけるかつけないかはお店や家庭によって違います。 *ざぶ汁* 宮崎県の日常の家庭料理です。 根菜類などの色々な食材を“ざぶざぶ”と煮ることから名前がついたと言われています。 *千切大根* 宮崎県では切干大根を千切大根と呼びます。 明治時代に青首大根と切干大根の作り方が宮崎県に伝わり、生産が盛んになりました。 キャリアパスポート〜体育大会の振り返り〜成長をしたと思うことには、「相手の状況を理解したうえで、『頑張ろう』と声をけかることができた。」や「走るのは苦手だが、失敗を恐れずに全力で取り組むことができた。」等が書かれていました。 自分の成長を理解することで、これからも「頑張ろう」という前向きな気持ちが育ちます。鑓水中学校ではキャリアパスポートを積極的に活用して、鑓中生が将来なりたい自分に近づいていけるようにしていきます。 2年次研修 学習指導案検討会議単元の指導目標である「読書が、知識や情報を得たり、自分の考えを広げたりすることに役立つことを理解すること。」を達成できるように、単元計画を変更しました。研究授業を通して、鑓中生が「読書は自分の考えが広まったり深まったりして、人生を豊かにしてくれる。」と感じることができたら成功です。 体育大会〜For the victry〜保護者の皆様や地域の方に置かれましても、今回の体育大会に御理解いただき、また温かく見守っていただき、ありがとうございました。 第20回 体育大会 開催中6月3日の給食です!豆あじのから揚げ 豚汁 キャベツのしょうが風味 牛乳 でした! 〜食育メモ〜 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です! *しっかり「かんで」むし歯予防! よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。 「だ液」はむし歯菌をうすくするため、よくかんで食べるとむし歯予防になります! *よくかんで食べると、いいことがいっぱい! 例えば… 『食べすぎを防いで、肥満予防!』 『食べ物が小さくなるので消化がよくなる!』 『脳を刺激して、頭の働きがよくなる!』 |