6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みは雨が上がり、今日も気持ちよく走ることができました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「オリンピック・パラリンピック博士になろう!」の学習です。調べたことを発表しました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な形の英語表現を学びました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
登校時、代表委員児童が元気にあいさつをしています。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
あやとり、けん玉、こま回しなど、昔遊びを楽しみました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で作ったおもちゃを使って、友達と楽しく遊ぶ方法を考えました。

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日から持久走が始まりました。一定のペースで4分間走ります。

環境委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期に見られる花・植物の紹介がありました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
第七中学校区青少対の健全育成標語募集に応募し、優秀作品に選ばれた児童の表彰を行いました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子ビートレインズの選手が代表委員のあいさつ運動に参加してくださいました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ストーリーや出来事がつながるような「すごろく」を作りました。

6年生 アクティブタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のアクティブ委員が中心となり、実施しました。いろいろなコースをスピードを競いながら楽しみました。

6年生 外国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTと買い物の場面を英語で表現する学習をしました。店員さんとお客さんの設定です。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
脱穀後の「もみすり」をしました。玄米の状態にしています。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
エプロンを作っています。ミシン掛けに挑戦しました。

バドミントンクラブ・卓球クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
試合をしました。

ダンスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスの練習をしたり、フォーメーションを考えたりしました。

手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
編み物をする人が増えてきました。

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
「ビー玉焼き」をしました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
三角形や四角形の紙を2つに切って図形の性質を調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート