めぶき 総合的な学習の時間 八王子お散歩マップ

画像1 画像1
 めぶき学級は、長房小、五小、七小、横川小、東浅川小の特別支援学級の子供たちと協力して、ぞれぞれの学校周辺のおすすめスポットを調べてまとめました。6校のおすすめをまとめた「八王子お散歩マップ」が完成しました。

【さんだのひろば】そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、そろばんの学習があります。
珠算協会の方をお招きして、そろばんの使い方を教えていただきました。

独特の言い回し、珠をはじく音…、子どもたちを集中させる何かがあるような気がします。

そろばん計算の仕方は、例えば4+3であれば、4+5−2というように計算をすることになります。
私は、かなり大きくなってから、このことをようやく理解できました。
その時に改めて「すごい道具なんだな」と感じたものです。

【さんだのひろば】新1年生保護者説明会

画像1 画像1
令和5年4月に入学する新1年生の保護者会を開催いたしました。
3年ぶりに参集基本での説明会となりましたが、たくさんの方にご出席いただきました。
寒い中のご出席ありがとうございました。

お子さんの入学は一大イベントです。
喜びや期待もある一方、ご不安やご心配も多々あるかと思います。
お迎えする学校も実は同じ気持ちです。
お互いに、しっかりとコミュニケーションをとることがお子さんの安心にもつながりますので、ご不明な点等ございましたら、ぜひお知らせください。

今後、様々なご準備、お手続等ございますが、よろしくお願い申し上げます。
お子さんのご入学、心よりお待ちしております!

【さんだのひろば】SANDA☆ハッスルタイム(短なわ)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日より、なわ跳び週間を実施しております。

たくさんの子が「なわとびチャレンジ」に取り組んでいます。

【さんだのひろば】掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みが終わると掃除の時間です。
すぐにほこりっぽくなってしまう校舎ですが、どの学年もがんばって掃除をしています。

高学年は、カメラを向けると手を止めてポーズする子、多数です。
陽気な感じでいいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等