引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2022/09/26

画像1 画像1
八王子しょうがごはん
さばのしちみやき
ごまだいこん
いりどり
ぎゅうにゅう

9月22日 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど、下校の時刻。3年生が今日の繭の糸取りで作ったランプシェードを持っていたので、見せてもらいました。とてもきれいでした。では、「さようなら。」

9月22日 見守りボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が単独で下校をする木曜日は、見守りボランティアの方が子供たちに付き添ってくれています。今年度でちょうど10年目になります。感謝の一言です。

9月22日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の学習をしていました。どこに行ったの? 何を食べたの? 何を見たの? 小学校でも本格的な英語学習をやっています。広島県の「もみじ饅頭」という正答がありました。

9月22日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工化の授業「スタンピングタワー」です。子供たちは、版画の元になる素材を一生懸命作っていました。早い子は、どんな感じになるか、試し刷りを行っていました。これからタワー?になるのかな。

9月22日 授業風景 3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細い一本の繭の糸を根気強く巻いていくのは、大変です。私は、年のせいか、糸が見えませんでした。お父さんも何人か見えられていました。本当にたくさんの保護者の方のお手伝いありがとうございました。先生だけでは、どうにもならなかったです。

9月22日 授業風景 3年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで、大切に育ててきたカイコの繭の糸取りをしました。まず初めに巻き付けるペットボトルにLEDライトを付けていました。繭の糸のランプシェードになるのかなあ。

9月22日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業です。いろいろな物についているマークを見付け、そのマークが何を示しているのか?を学んでいました。JIS・JAS等。

2022/09/22

画像1 画像1
むぎごはん
ししゃものいそべやき
とうがんのそぼろに
ごじる
ぎゅうにゅう

2022/09/21

画像1 画像1
スパゲティミートソース
キャベツのスープ
ヨーグルトのパッションフルーツがけ
ぎゅうにゅう

9月21日 職場体験 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間ですが、打越中学校の中学生が職場体験に来ています。休み時間も大いに子供たちと遊んでくれてました。

9月21日 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり秋は良いですね。思いっきり体を動かしてもそんなに汗をかきません。スポーツの秋ですね。

9月21日 元気アップタイム 1・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、「元気アップタイム」を利用して、運動会で行う準備体操であるラジオ体操を行いました。しっかり行うと薄っすら汗をかきます。1年生も高学年もしっかり体操していました。

9月17日 学校公開 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に保護者からの手紙を手渡す授業の様子をできる限り多くの保護者の方に見ていただきたい思いから、3年生は、オンラインの配信も行いました。

9月17日 学校公開 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
HA「本気ありがとう」。一番感謝してほしいのは、やっぱり親です。親の気持ちをしっかり受け取って、大きく成長してもらいたいです。

9月17日 学校公開 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業でした。高学年になり、落ち着いた雰囲気でじっくり学習に取り組める子供たちの姿勢に感心させられました。中学生まで、あと半年です。

9月17日 学校公開 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の授業でした。自分で考えた物語を友達に聞いてもらい、また、それを生かして、考える。このような対話で、また考える授業が大切です。

9月17日 学校公開 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業でした。現代の道徳は、昔のように良いこと悪いことを教える授業ではなく、一人一人が考え、深めていくことを大切にする授業になりました。

9月17日 学校公開 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積み重ねの算数科の授業でした。中学年の算数は、本当にこれから高学年・中学校に向かう大切な基本の学習になります。

9月17日 学校公開 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の授業でした。芸術科目を学習することは、とても大切なことです。小さなころから、そんな感性を育てていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・その他

学校運営協議会

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA