3年生クラブ見学に備える第18回おおるり展六年生たちに見てもらいたいのが、中学校の作品。中学生になると、もっと面白くなります! 5年生あいさつ運動が始まる澤崎先生 東京教師道場二桁のかけ算の筆算では、教科書通りのやり方ではなく、児童が思考したことやそこにおける失敗さえも大事にして、正しい計算方法や考え方に導いていくことが肝要であると学んだ澤崎先生。児童に算数科の楽しみ方を存分に味わわせた結果、授業後に「もっとやりたい。」と思う児童が、黒板に殺到する展開となりました。 1/19の給食・おでん ・金時豆の煮豆 とりごぼうごはんのごぼうは、冬が旬の野菜です。私たちが食べている部分は、根っこの部分で、日本や韓国などごく一部の国で食べられています。 1/18の給食・卵焼き ・ひじきの炒め煮 ・八王子産米の粕汁 ・果物(みかん) 今日は、八王子産のお米を発酵させて、日本酒を作る際にできる酒粕を使った粕汁です。酒粕は、体をぽかぽか温めてくれるはたらきがあります。 あいさつ運動も中盤へあいさつ運動の効果が出始めている! 1/17の給食・クリームスープ ・八王子産米粉の黒ごまカップケーキ 今日のカップケーキに使われている米粉は、八王子産のお米から「高尾の天狗」という日本酒をつくるときにできた米粉です。 1/16の給食・野菜と豆のポトフ ・わかめサラダ ・果物(オレンジ) 今日はひさびさのきなこ揚げパンです。児童はもちろん、先生からも「美味しかった!」「待ってました」とお声をいただきました。残菜もすごく少なく、改めて人気献立なんだなと感じました。 1/13の給食・八宝菜 ・さかなナッツ ・春雨スープ 今日は八宝菜に入っている白菜についてです。白菜は体の調子をととのえる栄養素がいっぱい含まれ、煮物・汁物・炒め物・漬物・鍋料理などたくさんお料理でおいしく食べられる万能野菜です。 1/12の給食・ししゃもの磯辺焼き ・肉じゃが ・彩り和え ・果物(みかん) 今日の彩り和えの中には、冬が旬のほうれん草が入っています。ほうれん草は野菜の中では、鉄分が多く含まれ、その鉄分の吸収をよくするビタミンCもたくさん含まれています。 一筆入魂「冬休み中に書いたやつの方が上手くいったなぁ。」なんて声もありますが、席書きした作品が飾られます。(欠席児童の場合は二学期や冬休みの宿題の作品を掲示します。) 今回もすごかったのどじまん大会二学期末に延期していた分の発表会でした。今回は、ソロやデュオの歌、チームでのダンスに加え、6年生のブレイクダンス。会場のボルテージも最高潮! 次回もやります、のどじまん大会。3月3日と10日の金曜ロング休みです。次回は卒業する6年生の優先枠があります。6年生の応募が少なかった場合には、1から5年生までがエントリーできます。もちろん、一度舞台に立った人でもまた出場することができます! 保護者の皆様、今回も御参観いただきまして、誠にありがとうございました! あいさつ運動はじまる3学期は最高学年のバトンの引継の時期でもあります。 6年生のあとは、5年生があいさつ運動を実施していきます。 八王子市「本のPOPコンクール」入賞快挙が止まらない、緑が丘小学校! 1/11の給食・松風焼き ・即席漬け ・根菜汁 今日は3学期初めての給食です。冬休みは充実した時間を過ごすことができましたか?それぞれの学年の最後の学期、給食をしっかり食べてたくさん思い出をつくってください。 三学期始業式 六年生伴奏最終これまで務めてきた六年生による校歌の伴奏や指揮もこれで最後。最後まで立派な姿であり続ける六年生の歌声がリードして、全校児童声高らかに歌いました。 令和5年1月4日 開庁校庭の入り口には、5年生が「花いっぱい運動」の取組で植えてくれた花々が、一足早い春を感じて咲いています。 冬休みに入る前に始まった校庭改修工事も終わり舗装されました。雨が降ると校庭の決まった場所に川ができる本校の校庭。傾斜がある校庭なので、改修工事をしてから雨天時にどうなるかが注目です。 2023年 謹賀新年新しい年の始まりです。 1枚目の写真は地域の竹内さんが撮影した初日の出。 2枚目はダイヤモンド富士。 子供たちにとってより成長できる一年にしていきます。 6年生たちは卒業に向かう3ヶ月が始まります! 12月28日をもって閉庁12月28日をもって閉庁となります。 子供たちの教育活動は、保護者・地域の理解もあって豊かに広がりを見せました。その中で「つよく、かしこく、あたたかく」育った子供たちです。 今年も一年ありがとうございました!来年もよろしくお願い申し上げます。 |