上柚木小の日々

9月14日(火)2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
音読 金賞の合格者が出ました。おめでとうございます!
「えかきうた」を、歌うように暗唱しました。
みんなも少しずつ頑張って進めましょう。
次の合格者は、あなたです!

9月8日 姫木平移動教室33

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けに合格したグループからソフトクリームを食べ始めました。濃くて美味しいそうです。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃをつくろう」の学習の様子です。転がるおもちゃを作っているのかな?できあがったおもちゃで遊ぶのが楽しい学習です。友達の工夫に感心している子もいます。真似してみるのも大事な学びです。

長なわ記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの校庭では、3年生がクラスで分かれて「長なわ」をしていました。10月11日の第1回記録会に向けての練習のようです。『ハイ、ハイ、ハイ』と声を合わすとリズミカルに跳ぶことができます。得意な子、苦手な子がいますか、ポイントは思いやりです。跳び方だけでなく、思いやりや学級の団結も深められるのが、長なわ記録会のいいところです。

秋の気配

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桜の木が少し色づき始めた感じです。正門前のケヤキの下にも落ち葉が目立ってきました。まだまだ日差しは強く感じますが、日影や流れる風は爽やかになってきました。朝のあいさつでは、子供たちから『秋っぽいね』なんて声もかかります。上柚木小学校の秋を子供たちも少しずつ感じています。

3年 副籍交流(朝の会)

画像1 画像1
画像2 画像2
多摩桜の丘学園で勉強している同じ3年生のお友達(上柚木小学校学区在住)と3年1組で今年初めての副籍交流を行いました。朝の会の短い時間でしたが、学園の先生から学校のことを教えてもらい、その後、クイズで交流しました。

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・スパゲティーミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

 今日は野菜たっぷり「しっかり食べよう!野菜350」メニューでした。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。今日の給食では、残さず食べると192gの野菜が摂れます。350gに足りないあと158gは朝食と夕飯でお家で食べましょう。

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ビビンバ
・ワンタンスープ
・さかなナッツ
・牛乳

 今日は、韓国料理でも有名な「ビビンバ」です。切干し大根入りで甘じょっぱく炒めた肉ともやし、にんじん、小松菜のナムルと一緒にご飯に混ぜていただきました。ビビンバは、お肉も野菜もしっかり食べられてバランスがいいですね。

 

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃なしの長い昼休み、今日は、たてわり班活動です。教室かな?校庭かな?体育館かな?場所を確認してから班に分かれます。リーダーの6年生は楽しい遊びの時間になるように頑張っています。もちろん下級生の子供たちもちゃんと協力しています。みんなで楽しく活動できてかな?

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数の授業です。どうやったら体積が求められるか?立方体、直方体、角柱。習った方法でどうやって解くか考えています。いろいろな解き方を考え、どの考え方が自分に合っているか、どの考え方が分かりやすいか。自分の考えを友達に説明したり、聞いたりして学びを深めています。

コニーちゃん元気になってね

画像1 画像1
暑い夏休みを飼育小屋で乗り切ったウサギのコニーちゃん。少し体調を崩したようで、先週末から職員室で日中過ごしています。飼育委員はもちろん、コニーちゃんを心配して休み時間には子供たちが様子を見に来ています。優しい子が多いです。『早く元気になってね、コニーちゃん。』

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見だんご
・牛乳

 9月10日は十五夜です。十五夜は、「中秋の名月」ともいい、『一年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。今日は、お月見団子を作り、みたらしあんをからめて食べました。
 

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・さつま芋ごはん
・桑都揚げ
・かきたま汁
・彩り和え
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

 「く(9)わ(8)」(桑)と読むごろあわせから、9月8日は、『桑の日』です。八王子市は、蚕のえさとなる、桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれ、古くから養蚕(蚕を育ててまゆを取ること)や織物が盛んでした。「八王子織物」とは、もとは周辺の村で織られ、八王子に集められた織物のことでした。その後、八王子は織物生産の中心地となりました。今では、養蚕農家が減ってしまいましたが、全国有数のネクタイ生地の産地として発展を続けています。今日は、ささかまぼこの衣を八王子産の桑の葉粉で色付けした「桑都揚げ」を全校でいただきます。
 今日は給食試食会2日目でした。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・古代ごはん
・ますの香り揚げ
・打ち豆汁
・じゅんじゅん
・牛乳

 今日は、和み献立〜滋賀県〜の郷土料理を給食で食べました。
 滋賀県では、古代米の稲の色を利用して絵を描く「田んぼアート」が行われています。給食では、米、もち米と一緒に炊き、古代ごはんとしていただきました。
 ビワマスは琵琶湖だけに見られます。鮮やかなサーモンピンクの身と、トロにも負けない脂ののりが特徴です。給食では、川魚を使い「マスの香り揚げ」をいただきます。
 牛肉や鶏肉をすき焼き風に味付けした鍋料理です。具材を煮る音が「じゅんじゅん」と聞こえたことで名付けられたといわれています。
「打ち豆」とは、蒸した大豆を一粒ずつ潰して乾燥させたものです。大根や油 揚げなどと一緒にみそ汁に入れて食べます。豆を潰すことで味がしみ込み食べやすく、貴重なたんぱく源として昔から大切にされている料理です。
 今日は給食試食会1日目でした。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

特別支援教育に関する教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は特別支援教育について学びました。講師は本校のスクールカウンセラーです。
専門家の立場から発達障害について教えていただき、日常の支援について考えました。

5年 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、学校に帰ってきました。
みんないい顔してます。
今日はゆっくり休んでくださいね。

9月8日 姫木平移動教室32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けもみんなで協力しています。特に飯盒は煤がきれいに落ちるまで合格がもらえません。力を込めてゴシゴシ。カレーライスでエネルギーチャージしたので大丈夫ですね。

9月8日 姫木平移動教室31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ご飯と食べるスピードも量も違います。やっぱり美味しいんですね、自然の中で、みんなで作って食べると。

9月8日 姫木平移動教室30

画像1 画像1
画像2 画像2
この笑顔です。味は想像できますよね。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに開催された給食試食会の様子です。
日頃子供たちが食べている給食を保護者の方々にも食べていただく取り組みです。
学校給食の意義や調理の過程などを説明したあと、今日子どもたちが食べるメニューを食べていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31