戦争体験者による語り部事業5年 社会科見学 その25年 社会科見学入口の大きなタイヤがお出迎え。自動車や自転車、車いすなど身近にみられるタイヤについて、奥が深い世界を知ることができました。一生懸命メモを取る姿に、館長さんも感心していました。 手洗い練習会昼休みに3・4年生を対象に手洗い練習会がありました。いつもは、きちんと手を洗っていると思っていても、薬品をつけてライトを照らしてみると・・・。 「ジャージャー」「モコモコ」「ゴシゴシ」で「ピカピカ」に。 良い練習になりました。 展覧会が始まりました!展覧会の準備前日ぎりぎりまで、会を成功させようと学校全体で力を合わせて準備をしています。いよいよ18日に開催します。 4年生の社会科見学紅葉の中をバスで進み、まずは小河内ダムと『水と森のふれあい館』を見学しました。快晴の奥多摩湖と小河内ダムはとてもきれいで、みんなで風景を眺めながらお昼を食べました。 次は、玉川上水の出発点となる羽村取水堰の見学でした。玉川兄弟の銅像や多摩川の流れを見て、昔の人の思いに触れることができたのではないでしょうか。 11月10日(木)の給食◆ パインパン ◆ 魚とポテトのグラタン ◆ オニオンスープ ◆ かりかりじゃこサラダ ◆ オレンジジュース グラタンは人気のあるメニューのひとつです。今日はホキと じゃがいもに八王子産のブロッコリーなどの材料をホワイト ソースで仕上げたグラタンです。 学校からの月食の様子翌日のお昼の放送では、放送委員会の「かぐやひめ」の朗読がありました。 クリーン活動と芝生の手入れ参加された皆さんの写真は撮れませんでしたが、本当に多くの方々に御参加いただきました。 地域も校庭の芝生も、とてもきれいになりました 秋晴れの日最近は秋が短くなってしまったなどと言われます。こんな日は、外で体を動かす気持ち良さを味わいたいですね。 健全育成キャンペーンの短冊3・4年生の遠足レクリエーションでは「言葉の数で集まろう」「リーダーを探せ」で楽しみました。3・4年生の仲がぐっと深まったようでした。 4年生はリーダーとして、3年生はそれを支えて。それぞれの力を発揮した楽しい遠足でした。 10月25日(火)の給食◆ カレー南蛮 ◆ じゃがいものみそだれ ◆ 三色ナムル ◆ シャインマスカット ◆ 牛乳 寒い日には温かい物を食べると体の中からあたたまります。 カレー南蛮はとろみがあるので冷めにくく、児童にも人気 のメニューのひとつです。 画像3は、調理員さんがだしをとっている所です。 10月24日(月)の給食◆ ごはん ◆ さばのみそ煮 ◆ のっぺい汁 ◆ れんこんのきんぴら ◆ 牛乳 秋が旬のさば。背中の青い部分にある脂は、血液をサラサラにして 脳の働きを活発にしてくれます。今日は煮魚にして食べましたが、 焼き魚や揚げ魚にしてもおいしいです。 体育学習発表会を支えてくれました。
実は体育学習発表会は、前日からの雨の影響でグラウンドの状態が悪く、開催が危うくなるところでした。そこへ急遽のお願いにもかかわらず、朝早いうちから「学校運営協議会」「体力づくり ソフトボール部」「PTA親父の会」「親子サッカー」の方たちが次々と学校へ来てくれて、スコップ、バケツ、スポンジ、一輪車を使って、校庭の水たまりをなくしてくれました。
また体育学習発表会後は、保護者の方々に残っていただいて、テントを下ろし、会場を片付け、校庭を元通りに戻してくれました。 たくさんの地域の方々に支えられて成功した体育学習発表会でした。 本当にありがとうございました。 体育学習発表会 その3体育学習発表会 その2体育学習発表会 その1
15日(土)は、体育学習発表会がありました。
どの場面でも生き生きとした表情で取り組む子どもたちの姿がありました。 徒競走でスタートラインに並ぶ姿は真剣そのものでした。 自信をもって堂々と演技をする子どもたち。表現はどの学年も感動的でした。 1・2年生「げんきにダンス〜ヒップホップ!!!〜」 3年生「エイサー」 4年生「レッツダンス!雨にもまけず」 5・6年生「Believe〜仲間と共に〜」 終わった後、目をキラキラさせている子どもたち。この日のために練習してきたことを、すべて出し切ることができたと感じました。 全校練習がありました。 |