3月1日(水)の給食・ごはん ・豚の角煮丼 ・呉汁 ・菜の花の和え物 ・牛乳 ※今日は「菜の花」のお話です。菜の花は、「アブラナ」とも呼ばれ、今から1300年前は油をとる原料として使われていました。今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。菜の花は、独特なほろ苦さがあり、きれいな彩りで春の訪れを感じられる野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にカルシウムはほうれん草の約3倍含まれています。今日の給食では、「菜の花の和え物」を食べます!春の香りを感じてくださいね! 3/1 学校サポートチーム中嶋さんからのメッセージ2月28日(火)の給食・国産小麦パン ・ポテトのミート焼き ・ABCスープ ・フルーツのヨーグルトがけ ・牛乳 ※今日は「小麦」のお話です。 突然ですが、国産小麦クイズです! 第1問 国内で小麦が一番多く作られているのはどこでしょう? 1、東京都 2、北海道 3、福島県 正解は2、北海道です。 北海道は日本で一番多く小麦が作られています。北海道は、小麦や米などの農産物も多く収穫されています。 第2問 国内での小麦の食料自給率はおよそ何%でしょう? 1、約100% 2、約17% 正解は2、約17%です。 日本では、お米の食料自給率が約100%であるのに対して、小麦はわずか17%で、残りの83%は外国からの輸入に頼っています。国内産を食べることは、輸入と比べると輸送の際のエネルギーを減らすことができるので、CO₂削減にもつながります。 今日は、北海道産の小麦100%のパンを食べます!今日もおいしくいただきましょう! 2月27日(月)の給食・ひじきごはん ・わかさぎの香り揚げ ・いりどり ・もやしのからし和え ・せとか ・牛乳 ※今日は「わかさぎ」のお話です。わかさぎには、海で育ち川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。骨ごと食べられるのでカルシウムたっぷりです!カルシウムを骨にする手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります! 冬の風物詩である、「穴釣り」は、表面が凍った湖に穴を開けて、その穴から釣り糸をたらして、わかさぎを釣る方法です。冬ならではの光景で、山梨県の山中湖、長野県の諏訪湖などで楽しむことができます。今日の給食では、わかさぎの香り揚げを食べます!寒い冬から3月までが旬の魚です!しっかり食べましょう! 2月24日(金)の給食・チキンライス ・白いんげん豆のスープ ・フレンチサラダ ・ゆずのカップケーキ ・牛乳 ※今日は、八王子市小津町産のゆずを使った「ゆずカップケーキ」を食べます! 八王子の自然豊かな山の中にある小津町には、たくさんのゆずが立ち並んでいます。ゆずを大切に育てている小津町倶楽部の方からメッセージをいただきました。 「地元でとったゆずをみなさんに食べてもらえてうれしく思っています。調理員さんが収穫、加工、調理した給食を、山の中のゆず風景を想像しながら食べてください。ゆずが黄色くなった小津町の山々を見に、小津町にもぜひ遊びに来てください。」 今日のために小津町倶楽部さんが大切に育てたゆずを、八王子の調理員さんが力を合わせて収穫して「ゆずジャム」にしてくれました。収穫したゆずの数は約5000個!今日は、調理員さんたちが丁寧に作ってくれたゆずジャムを使い、カップケーキを作りました。小津町倶楽部のみなさんや、八王子の調理員さんたちの心がこもったゆずジャム味わって食べてくださいね! 2月22日(水)の給食・ごはん ・ぶりの照り焼き ・小松菜の変わり浸し ・豚汁 ・牛乳 ※今日は「SDGs」のお話です。SDGsとは、これからもずっと、地球と世界中の人々が豊かに暮らせるように「2030年までにこうしよう!」と決めた17個の目標のことです。 みなさん、リサイクルって何か知っていますか?リサイクルとは、いらなくなったものをゴミとして捨てるのではなく、使えるように作りかえてから再利用することです。紙パック、ペットボトル、空き缶、空き瓶、古紙などがリサイクルできます。捨てるとゴミになりますが、リサイクルすることで、新しい資源に生まれ変わることができます。 毎日飲んでいる牛乳のパックも、飲んだ後みんなが開いてくれるので、リサイクルすることができています。紙パックは、リサイクルの紙パックマークがついていれば、リサイクルすることができます。リサイクルされた商品を積極的に買うことも、限りある地球の資源を守るために大切です! 2月21日(火)の給食・ごはん ・チキンチキンごぼう ・けんちょう汁 ・れんこんの炒め物 ・牛乳 ※今日は山口県の和み献立です。山口県は本州の一番西にあり、瀬戸内海と日本海のどちらにも面してます。温厚な気候で、ひとつの県で異なる海の景色を楽しめます。今日は、山口県の郷土料理を食べます。 ・チキンチキンごぼう:山口県の学校給食から誕生した人気メニューです。鶏肉とごぼうをカラリと揚げ、甘辛のタレをからめます。 ・けんちょう汁:「けんちょう」は旬の大根を豆腐とにんじんと一緒に煮た冬の家庭的な郷土料理です。給食では、郷土料理の「けんちょう」をアレンジして汁物にしました。 ・れんこん:山口県岩国市は、全国有数のれんこんの産地です。温暖な気候や、きれいで豊富な水、栄養分を含んだ土など、れんこんの栽培にぴったりな環境がそろっています。今日は、れんこんの炒め物にしていただきます。郷土料理を大切においしくいただきましょう! 2/20 シルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞
本日5年生が東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」で
「ダイハツ アレグリア‐新たなる光‐」をお台場へ鑑賞に行きました。 素晴らしいパフォーマンスを、真剣に鑑賞することができました。 ※写真は撮影可能なフィナーレ部分です。 2月20日(月)の給食・やきとり丼 ・青菜とじゃこのお浸し ・具だくさんみそ汁 ・せとか ・牛乳 ※今日は「ながねぎ」のお話です。ねぎは秋から冬にかけておいしい、今が旬の野菜です。ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的に「ながねぎ」と呼ばれるものは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘く、とろりとした口当たりになります。ながねぎには、体の調子を整える栄養素がいっぱいです。体を温めて風邪を予防したり、血液をさらさらにしたり、体の疲れをとる働きがあります。今日の給食では、八王子産長ねぎを使った「やきとり丼」を食べます。今日もおいしくいただきましょう! 2月17日(金)の給食・ビーンズドライカレー ・かぶのスープ ・せとか ・牛乳 ※今日は、野菜350(さんごーまる)の献立です。野菜350とは、八王子市が進めている健康づくりのひとつで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて毎日を元気に過ごし、病気を予防しましょう!という取り組みです。 じゃがいもやにんじんなど、1年中お店で売られている野菜もありますが、旬の時期にとれたものはおいしくて、栄養もたっぷりです。給食には旬の野菜がたくさん使われています。しっかり食べましょう! 今日の給食で食べる野菜の量は、236gです!350gまであと114gです!残りはおうちで食べましょう!たっぷり野菜を食べて風邪や病気を予防しましょう! 2月16日(木)の給食・俺の!八王子塩焼きそば ・白菜スープ ・牛乳 ※今日は「八王子こども屋台」選手権でグランプリを獲得した「俺の!八王子塩焼きそば」を食べます! 八王子こども屋台選手権は、小学4〜6年生のチームが、八王子でとれた食材を使ってオリジナルメニューを考えて、それを屋台で調理・販売するイベントです。今年は、参加していた17チームの中から見事グランプリに輝いた「俺の!愛宕」チームのメニューを給食で再現します。チーム「俺の!愛宕」のみなさんからメッセージです。 「みんなが屋台で食べたものを組み合わせました!普通、屋台ならソース焼きそば!なところをあえて塩焼きそばにし、トッピングにはじゃがバターと八王子ラーメンの特徴である刻みたまねぎをたっぷり乗せました!今までにない、屋台飯をつくろうと考え、俺たちらしい、ボリューム満点の『俺の!八王子塩焼きそば!』が完成しました!」 食べ盛りであるメンバー5人が食べたいものを詰め合わせた"男めし"をおいしくいただきましょう! 2月15日(水)の給食・わかめごはん ・鮭のねぎ塩焼き ・煮しめ ・芋の子汁 ・いよかん ・牛乳 ※今日は「もったいないから始まるSDGs」のお話です。「食」を大切に「自然」や「大地の恵み」、調理員さんや生産者の方々に感謝していただきましょう! 昨日の給食は・・・ ごはん 30人分 豚の甘辛炒め 9人分 切り干し大根とひじきのサラダ 84人分 みそ汁 76人分残りました。 もったいないを合言葉に、一人分をしっかり食べましょう!食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなり、環境にも地球にも優しいです。今日も残さず食べましょう! 2月14日(火)の給食・ごはん ・豚の甘辛炒め ・切り干し大根とひじきのサラダ ・みそ汁 ・牛乳 ※今日は、中学生が考えたバランス献立です。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を立ててくれました! 考案者の元八王子中学校の生徒さんからのメッセージです。 「いろいろな種類の食品を使い、バランスが良く彩り豊かなメニューになるように工夫しました。今回、日本の伝統的な食品である乾物を使用しました。乾物は、常温で長期保存ができるので、エネルギー資源を無駄にせず保存できたり、形の悪い物を商品にできることから、フードロス削減にもつながる食品です。また、切り干し大根やひじきは不足しがちなカルシウムや鉄分をとれるので、おいしくたくさん食べてほしいと思い、献立を立てました。」 好き嫌いせずにおいしくいただきましょう! 2/13 シャイニーステージ3日目2/14 シャイニーステージ4日目2月13日(月)の給食・ココアクリームサンド ・ポトフ ・ブロッコリーのごまじょうゆ ・いちご ・牛乳 ※今日は一足早いバレンタイン献立です。2月14日のバレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日です。日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では、家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を贈ります。また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。 今日は元気いっぱいのみなさんに、給食室からプレゼントです。心を込めて、ココアクリームを作りました。いつも給食をおいしく食べてくれてありがとう!これからも好き嫌いしないで食べてくださいね! 2月10日(金)の給食・めいぷる鶏飯 ・りこちおすすめ甘辛バーグ ・即席漬け ・はちぷりオレンジポンチ ・牛乳 ※今日は、八王子のご当地アイドルとして活躍中のエイトプリンセス(はちぷり)の元気応援メニューです! ・めいぷる鶏飯:お茶漬けのような料理です。いろいろな具材があって、成長に必要な栄養もしっかりとれるよ! ・りこちおすすめ甘辛バーグ:たんぱく質たっぷり!成長期のみんなにおすすめ!たれは甘い味付けでごはんが進むよ! ・はちぷりオレンジポンチ:はちぷりのチームカラー「太陽のオレンジ」をイメージしたよ! 〜はちぷりの2人から元気応援メッセージ〜 食事は健康な体をつくるのに、とっても大切です。みなさんの叶えたい夢のためにも、感謝の気持ちを持って、好き嫌いせずに最後まで食べてほしいです!いっぱい食べて健康に過ごしてくださいね! 2/10 シャイニーステージ2日目2月9日(木)の給食・ごはん ・赤魚の香味焼き ・呉汁 ・東京うどのきんぴら ・みかん ・牛乳 ※今日は「うど」のお話です。うどは12月〜4月が旬の野菜で、日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室(むろ)」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培されるため、茎が白いのが特徴です。ことわざ「独活の大木」は、「体ばかり大きくて役に立たない人」という意味です。これは、うどの茎は木のように太く、大きくなりますが、やわらかいので家などを建てる木材にならないことが由来です。みずみずしく、シャキシャキとした食感がおいしいです。お肌をつるつるにしたり、疲れをとる働きがあります。今日の給食では、「東京うどのきんぴら」を食べます!おいしくいただきましょう。 2/9 シャイニーステージ1日目 |