8/22(月)数学学習教室再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み終盤。数学の学習教室が再開しました。
1・2年生は合計39名の参加で教室がいっぱいになりました。3年生も前半に参加していた生徒を中心にたくさん参加し、熱心に取り組みました。

8/6 吹奏楽部サマーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(土)本校体育館にて、吹奏楽部が観客をご家族のみに絞り、サマーコンサートを開催しました。「高嶺の花子さん」「小さな恋のうた」「ホールニューワールド」「ルパン三世のテーマ」の4曲を披露しました。体育祭の演奏からかなりレベルを上げた演奏で、大きな拍手をいただきました。

7/26 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日に、横川小学校6年生の代表と横川中学校生徒会役員で、はちおうじっ子サミットに向けての合同の提言を考えました。「相手の心を大切に、思いやりあふれる横川中学校地区にしていきます。」に決定し、中学校から2名の代表者がサミットに参加し、発表し八王子全体としての提言を検討しました。思いやりという言葉を入れてもらおうと2度にわたり発言しました。話し合いの流れに沿った、立派な提案でした。

夏休み補習教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生対象の数学都立入試対策校長講座が本日の第9回で終了しました。毎日およそ20人くらいが参加し、10名の皆勤した生徒もいました。しっかり復習をして、志望校に合格してください。英語、理科、社会、国語と午前から午後までよく頑張りました。1・2年生の補習もたいへん盛況でした。

夏休みの補習(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/3(水)本日は、3年生国語科の夏休み補習が、ありました。連日の猛暑の中ですが、生徒は真剣に受講していました。授業では、ICTを効果的に使いながら、わかりやすく説明されていました。

夏休みの補習(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/2(火)本日は、3年社会科の夏休み補習がありました。大変な猛暑の中ですが、みんな熱心に受講していました。

夏休みの補習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)午後、理科に続いて、3年の英語の補習がありました。みんな自分で熱心に問題に取り組んでいました。

夏休みの補習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)午後は、3年生の理科の補習がありました。通常の授業のように、しっかりと学習をしていました。

夏休みの補習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)本日は、3年生の夏休みの補習教室で、本校の荒井校長が、数学の授業を行っていました。これは、都立高校入試の第1問を解けるようにと、ずっと校長先生が教え続けているものです。暑い中ですが、生徒はしっかり受講していました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/20(水)本日は、終業式がありました。校長先生からは、体罰関連の話、新型コロナウイルスや健康に気をつけながらも有意義な夏休みにしてほしい、という内容の話がありました。また、生活指導主任からは、夏休みの生活や注意事項について、説明がありました。みんな暑い中でしたが、真剣に聞いていました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/19(月)本日は、生徒会朝礼がありました。生徒会長の話、各委員会委員長の話、この夏に行われる八王子っ子サミットの話がありました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/15(金)本日は、5、6校時に薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師や東京薬科大学の先生、学生さんたちが多数来校され、熱心に講義してくださいました。1年生は喫煙防止教室、2年生は医薬品適正使用教室、3年生は薬物乱用防止教室でした。みんな5校時の講義をしっかり聞いて、グル−プワ−クに参加していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/12(火)本日は、避難訓練がありました。本日の訓練は、職員室から火災が発生したという状況で、避難をしました。整然とした中にも、緊張感もあり、良い避難訓練ができました。


第1回漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/8(金)本日は、第1回の漢字検定がありました。小学校の生徒も入り、みんな真剣に受験していました。

7/7(木)2年生 ジョブトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子青年会議所にお願いして、ジョブトークを行いました。社会福祉士の佐藤様、英語通訳の谷津様、青年会議所の芳林様から職業講話をいただきました。仕事内容や資格、やりがいや苦労する事、どんな学生生活を送れば良いかなどを教えていただきました。生徒たちは、真剣にお話を受け止め、すばらしい質問をしていました。実りの多い時間となりました。すばらしい生徒さんですねとお褒めの言葉をいただきました。

いのちの日道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/6(水)本日は、いのちの日なので、5校時に道徳授業を行いました。各学年ともに、いのちの大切さについての真剣な授業を行っていました。

いのちの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/6(水)本日は、八王子市で制定された「いのちの日」です。朝、校長先生から放送で、命の大切さについて講話がありました。5校時には、道徳で命に関連した授業が行われます。

応援看板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/5(火)先日、本校の陸上競技部の生徒2名が、都大会出場を決めました。応援のための応援看板を本校の教員が作成し、正門前に掲示しました。

保護者会(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/4(月)本日は、1学期最後の保護者会がありました。各学年ともに、1学期の反省、夏休みの過ごし方、修学旅行(3年)・移動教室(1年)のことなどが、詳しく説明されました。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/4(月)本日は、朝礼がありました。校長先生の話(熱中症に気をつけること)、陸上競技部の表彰等がありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

文書

学校だより

その他

学校評価

年間行事予定

部活動予定表

校長室より

学校運営協議会

八王子市教育委員会より