校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年

朝の「本の読み聞かせ」ありがとうございます。
画像1 画像1

小学部6年 国語

「伊能忠敬」の学習を進めています。
画像1 画像1

小学部5年 算数

「速さ」を求める学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年合同体育

なわとびの時間です。続けて跳んでいるのは? 次は、お手本の跳び方を見てみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 お礼の手紙

「読み聞かせ ありがとう!」のお手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 お話を聞く

先生のお話を聞いています。
画像1 画像1

中学部1年生による「本の読み聞かせ」その2

中学部1年生が、小学部の児童のために、本を選び、練習を重ねてきました。いよいよ本番の日です。小学部4年・5年・6年教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年生による「本の読み聞かせ」その1

中学部1年生が、小学部の児童のために、本を選び、練習を重ねてきました。いよいよ本番の日です。小学部1年・2年・3年教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 鎌倉校外学習 出発

鎌倉校外学習に向けて出発しました!
画像1 画像1

研究協議会のようす

小学部4年国語の研究授業を終えて・・協議会を行いました。講師の先生からご指導をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語 その3

今日の学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語 その2

各グループごとの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語 その1

「調べてわかったことを発表しよう」発表する時のポイントや気を付けることを確認し、練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

これまでの学習を振り返りながら「整理と対策」の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 数学

学年末考査に向けて復習の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

明日はいよいよ小学部に向けた「本の読み聞かせ」の本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 書写

「水玉」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)の給食

今日の献立【中学生の考えたバランス献立】:ごはん、豚の甘辛炒め、切り干し大根とひじきのサラダ、みそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学

模試トレの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 国語

付属語(助詞・助動詞)「れる・られる」の学習をしています。受け身・可能・自発・尊敬の四つの意味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針