教室で学ばないことをサタデースクールで学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.17
学校の学習は、教科ごとに必ず学ぶことが決まっています。各学年の学習内容から発展性のある内容については総合的な学習の時間で扱うこともできますが、これからの社会生活の中で直面する諸課題の全てを授業の中で学ぶことはできません。(だからこそ、未知の問題に直面したときに、課題をつかみ、解決の道筋を考え、個別最適に、協働的な学び、何とか解決に近づこうとする「問題解決能力」と、解決までの過程が適切だったのかを振り返り、問題点を見つけて取り組み方の改善を図ろうとする「プログラミング的思考力」を学ぶことが大切ですが、このことは別の機会に)

君田小学校では、学校で学べないことを学ぶ機会として、サタデースクールが大活躍しています。9月は、アイヌ文化について、体験的な活動を交えながら学習ができました。学校運営協議会会長が中心となり、学校運営協議会委員、保護者ボランティアさん等が企画、運営を行ってくださいました。アイヌ文化を教えてくださる方は、この日のために北海道から来てくださったのです!
保護者の方もお子さんと一緒に参加ができました。

今年度のサタデースクールでは、この他に、「防災学習(実施済)」を行ったほか、10月には、「認知症のサポート等の学習」も企画されています。お便りやHPをご覧になり、貴重な機会をご活用ください。

さすが6年生(学習編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.16
君田小学校では、すべての教員が、毎学期必ず、全教員向けに、指導案を作った授業を公開しています。教員は授業を見合い、質問したり助言を受けたりして、相互に授業力を高めます。

写真1 6年生のノート
授業を見る中で、とても美しいノートを見つけました。さすが6年生!
ノートをまとめるのが得意な子、話して説明するのが得意な子など表現方法はさまざまですが、君田小学校では、考えを表出する子どもたちの姿を目指しています。

写真2 問いと見通しをもたせる工夫
担任「水溶液を準備してきました。準備室から取ってきますね」
担任「あーっ。ビーカーに溶けているもののラベルを貼るの忘れちゃった…ごめん。」
子どもたち「でも、炭酸は見た目でわかるよ」「アンモニアはにおいがきつそうだよ」「とけているものは、水分を蒸発させると出てくるって5年生の時に勉強したよ」…
問題提示を工夫することで、子どもたちから問題意識と解決の道筋が湧き出てきます。

写真3 学び合う教師
どの教員にも強みになるものや得意なものがあります。他の教員の授業を見ることでその技を学び、自分の授業に生かします。

教員が相互に学び合い、自分の授業に学びを生かすことで、6年間を通して子どもたちに主体的に学ぶ力を身につけさせていきます。

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

写真

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年交流の充実で得るもの…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.15
15日の朝は、応援団紹介と集会委員会企画のゲームを全校で行いました。

写真1 応援団紹介
応援団の中から選出された応援団長、副団長、太鼓、応援旗の四役が自己紹介をしました。堂々と自己紹介する様子を見た下級生たちは、上級生への憧れを抱いたことと思います。

写真2 すり抜けおに集会
1〜5年生が、6年生と教員の間をタッチされずにすり抜けるゲームです。6年生にとっては、昨年度までのすり抜けようと楽しむ側から、下級生を楽しませることを楽しむ側となりました。とある6年生は、「楽しそうな5年生までを見て嬉しかったし、自分も楽しかった」とのことでした。

写真3 活動の振り返り
集会委員会が、今日の企画、運営について振り返りを行っていました。課題があったら次回に生かします。

異学年交流の充実で、「高学年への憧れ」と「人の役に立つ喜びを味わう経験」が高まることがねらいです。

9月15日の給食

画像1 画像1
チリビーンズサンド、コーンと卵のスープ、ジャーマンポテト、巨峰、牛乳

季節の果物、巨峰を給食でいただきました!

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き鳥丼、里芋のうま煮、たまねぎの味噌汁、牛乳

里芋もおいしい季節になってきました。
 里芋は、里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるように
なりました。
ちなみに、山芋は山でとれる芋なので「山芋」と呼ばれるようになりました。

 里芋をむくと、手がかゆくなることがあります。
これは、里芋にふくまれる「シュウ酸カルシウム」という成分
が、針のような形をしていて、手を刺激するからです。

 里芋をにんじん・ごぼう・れんこん・さやいんげん・しいたけなどと一緒に煮て味付けをしました。

 写真は焼き鳥丼を作っているところです。鶏と長ネギをオーブンで焼き色つけてから調味料で煮ました。

高学年が活躍する運動会進行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.14

2学期が始まってすぐ、高学年はタイムを計測し、紅白を決めた上で係を決めました。
そして、昨日の6時間目は、5.6年生と教員で運動会係打ち合わせを行いました。

応援団や音楽係、放送係や開閉開式の司会をする代表委員などは、全校児童や参観者の前で活動をするので、活躍が見えやすいです。しかし、他の係も、それぞれがなくてはならない仕事です。

教職員だけでは運動会の運営はできません。すべての5.6年生が必要な仕事を担ってくれます。

高学年にとって、人の役に立つ喜びを味わう貴重な機会になるよう指導していきます。

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 

写真

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボランティアマインドに感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.13

写真1.2
本日は、1〜3年生の各クラスにて、保護者ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。多くの子どもたちが読み聞かせを楽しみにしており、読み聞かせに没入していました。

写真3
各クラスで読み聞かせをされた本は、今年度より図書室入り口にて紹介されています。図書室に行った時、読み聞かせの時の本を見つけやすくする工夫をボランティアの方が行ってくださいました。

写真にはありませんが、10日の学校公開では、1年生保護者向けに、読み聞かせの様子の見学会を行ってくださいました。
学校公開のアンケートにて、1年生保護者の方より、「中休みの読み聞かせを娘が楽しみにしていたので、私も少し覗かせていただきました。下の子を連れていたのですが、ボランティアの方にご配慮いただきありがたかったです。先生も聞きにいらしていて、子どもたちも楽しそうで、とても素敵な空間でした。このような場を設けてくださる学校と読み聞かせボランティアの方々に感謝です。」との感想をいただきましたので紹介いたします。

子どもたちのためにお時間作ってくださるそのお気持ち、行動に感謝感謝です。

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 

写真

画像1 画像1
 

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.10
この日は、今年度3度目の学校公開でした。

お願いをしたアンケートに、たくさんの回答をいただいています。以下に抜粋して掲載いたします。

【お子さんの様子について】
○ お友だちとコミュニケーションを取る様子がよく見られて安心しました。
○ はじめて図工を参観しましたが自由な雰囲気のなかで楽しそうに製作している姿が印象的でした
○ 授業に参加する姿を見て、成長を感じました。リモートでなく、直接教室で見ることができたのも良かったです。
【その他お気付きのこと】
○ 中休みの読み聞かせを娘が楽しみにしていたので、私も少し覗かせていただきました。下の子を連れていたのですが、ボランティアの方にご配慮いただきありがたかったです。先生も聞きにいらしていて、子どもたちも楽しそうで、とても素敵な空間でした。このような場を設けてくださる学校と読み聞かせボランティアの方々に感謝です。
○ 他のクラスも含めて全体的にのびのびとした雰囲気の中で授業が行われていることが印象的でした
○ 夏休みの自由研究の展示がされていて、子どもたちも一緒に見ることができるのがよかったです

多くの保護者にご来校いただき、お子さん、学校の様子をご覧いただけたことを嬉しく思います。ありがとうございました。
アンケート結果は、個人が特定される情報をふせ、9月中には学校回答を添えて公開予定です。9月15日までに回答をお願いいたします。


学校公開の見どころ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
R4.9.9
9/10は学校公開です。お子さんの学校生活の姿をご覧いただきますが、その他にも見どころがありますので紹介します。

写真1 自由研究、自由工作
夏休みにご家庭で取り組んだ自由研究、自由工作の展示があります。子どもたち一人ひとりの個性があふれています。他学年の学年棟にも入っていただいてご覧ください。次の機会にお子さんに助言をするヒントにもなることと思います。

写真2 図工作品
今年度は展覧会がありません。そこで、学校公開の機会に、図工の作品を校内に展示しています。一部6月公開時と同じものも展示されています。また、制作中のために未展示の子もいます、ご了承ください。

写真3 保護者(地域)ボランティアの装飾など
写真は、保健ボランティアさんが掲示してくださったトイレ前の壁の装飾です。シーズンごとに展示内容を変えてくださっています。秋の入り口のこの季節、運動会の他にも、紅葉やハロウィンの装飾もあります。
図書ボランティアさんやガーデンボランティアさんも、装飾やガーデンの保持管理などで学校環境を美しくしてくださっています。
保護者や地域の方がここまで学校環境に貢献してくださっている学校はなかなかありません!

教室には各家庭お一人ずつ(未就学児童を除く)の入場ですが、その他制限はありません。ご来校をお待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
R3学校行事
3/1 委員会活動6h(最終)
3/2 6年生を送る会
3/3 学運協
3/6 避難訓練 安全点検日
3/7 たてわり班活動

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより6年

給食献立表

動画配信

その他の文書

新入学・転入

感染症対策文書

保護者アンケート