2022年 7月16日(土) 学校公開

 今日は土曜日でしたが、「学校公開日」として全学年3時間の授業を実施しました。12時からは学級懇談会(3年生は学年保護者会)も開催しました。
 今日の目玉は、、まず2年生「ジョブトーク」です。第十小学校・ひよどり山中学校の「おやじの会」を中心に7名の方が「仕事・働くこと」について、生徒達に話してくれました。生徒たちはグループに分かれ、3方のお話を伺うことができました。真剣に聞き入っていました。素晴らしい時間となりました。(1枚目、ジョブトークについての全体説明が本校PTA会長櫻井励造さんからありました。2枚目がジョブトークの様子です。)
 2つ目の目玉は、「ひよどり太鼓」の体験練習会です。「ひよどり太鼓」での活動を考えている人のための体験会ですが、実質的には「第1回目」の練習といっても良い内容でした。ご指導くださる関戸孝典さんのわかりやすくも、魅力的な指導で、生徒たちはグングン上手になりました。
 まだ4人、さらなる参加を待っています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月16日(土) 学校公開です!

2022年 7月16日(土)
 16日は学校公開です。1・3年生は授業参観として通常の授業を見ていただきます。2年生は働くことについてお話を伺う「ジョブトーク」を実施します。そして、12時から保護者懇談会を行います。保護者の皆様にはぜひ、ご参加くださるようお願いいたします。
 新型コロナウィルスの感染が拡大しています。体調がすぐれない場合は、ご無理なさらないでください。
画像1 画像1

2022年 7月15日(木)

 朝から断続的に強い雨の降る落ち着かない日になりました。
 まず1枚目は、雨の校庭。生徒たちには見慣れた風景ですが、地域の方、保護者の方はあまり見ることが無いかもしれませんので、ちょっと撮ってみました。
 2枚目は、1年生理科の授業。ガスバーナーの構造を知るために、分解してスケッチしました。下のネジはガスの量を調節し、上のネジで空気の量を調節するのだそうです。構造がわかっていると、より安全に使えますね。
 3枚目は雨の日の定番かもしれませんが、昼休みの図書室です。この写真を撮った後、さらに生徒の数が増えました。もうすぐ夏休み、素敵な本との出会いがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月15日(金)

2022年 7月15日(金)
画像1 画像1

2022年 7月14日(木) 今日の3年生!

 今日は3年生を追いかけました。
 まずは、今回の都立高等学校入学者選抜から導入されることとなった中学校英語スピーキングテストについての説明がありました。申し込みは自分ですること、テストの実施は11月27日であることなどが確認されました。教室は緊張感に包まれました。
 雨が止んでくれたため、みんなで小宮公園に行き、卒業アルバムのクラス写真を撮影しました。撮影はイケダフォトさんです。修学旅行にも同行していただきました。
 そして、体育館に集まって、夏休みの課題である上級学校リポートのお話、夏休みの過ごし方などについて先生から話がありました。
 ちょっと辛いけれど、「中3の夏は、いつ思い出しても輝いている」という人が多いです。輝かせろ、中3の夏!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月14日(木)

2022年 7月14日(木)
画像1 画像1

2022年 7月13日(水) 掲示物紹介!

 今日はいつもと少し趣向を変えて、掲示物をご紹介します。
 まずは、生徒会の「目安箱」です。どんなに小さなことでも、考え・意見・アイディアとして出し合うことが重要です。目立ちませんが、こういう取り組みをしっかりやっている生徒会本部、信頼できますね。
 次は、選挙管理委員会からのポスターです。熱い思いが伝わってくるような、迫力のあるお知らせですね。1・2年生、ぜひ積極的に立候補してください。
 最後は、「1年生 八王子めぐり」のスローガンです。各クラスから出されたスローガンを織り交ぜながら、八王子めぐり実行委員さんたちが作り上げました。
 文字に込められたそれぞれの思い、伝わってきますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月13日(水)

2022年 7月13日(水)
画像1 画像1

2022年 7月12日(火) 派手さはありませんが、頑張っています!

 1学期末、このところ「これは!」というビッグイベントはありませんが、これまでの学びを生かし、「一歩前進」につながる学習が進んでいます。
 1年生は家庭科で栄養について学んできましたが、いよいいよ「大募集 中学生の考えたバランス献立を給食に」という給食センターの取組にチャレンジします。おいしく、しかも栄養充実の献立、楽しみです。
 2年生は9月の職場体験に向けたガイダンスがありました。「働くこと」への思いがあるのでしょう!みんな真剣な表情で先生の話を聞いていました。
 3年生の英語。「奈良・京都の限定品を英語でプレゼンテーションしよう!」です。3年生は実際にあるものや、自分で考えたものをプレゼンするとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月12日(火)

2022年 7月12日(火)
画像1 画像1

2022年 7月11日(月) 生徒会朝礼から給食

 回を重ねるたびに充実し、どこか威厳を感じさせる「生徒会朝礼」なのです。
 今回特に見ていただきたいのは、生徒会本部が提唱する「冷やし中華」です。SNSを主体的にトラブルなく使うために心がけることを「ひやしちゅうか」でまとめました。ここでは「ひやし」をご紹介します。
 また、これまで「白のみ」だったソックスの色に、黒・紺を追加するよう生徒会本部が職員会議に要望を出しました。ただ要望を出すだけでなく、生徒たちの主体的な取組になるようにと、検討を取り組みを重ねました。そして、黒・紺も履けることになりました!
 最後は、すこしイメージを変えて「今日の給食」です。夏野菜カレー、わかめサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳でした。黙食の中ですが、みんな美味しそうに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月11日(月)

2022年 7月11日(月)
画像1 画像1

2022年 7月 8日(金) 今日もそれぞれの活動!

 あらためて、学校では生徒たちがいろいろなことに取り組んでいるのだなぁ思います。毎日こうして「学校日記」で紹介させていただいているのは、本当にごく一部です。もっと生徒の頑張りや輝いている様子をお伝えしたいのですが、充分にできずに残念です。
 まず1枚目は、3年生の理科「酸性・アルカリ性中和の実験」です。サニーレタスで色を付けた水を使用しています。
 2枚目は、合唱コンクール実行委員会。今日はスローガンの検討をしました。どんなスローガンになるのか、楽しみですね。
 3枚目は、「漢字検定」の様子です。ひよどり山地区青少対の小林会長が、試験監督をしてくださいました。生徒たちも頑張りました。全員合格していると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月 8日(金)

2022年 7月 8日(金)
画像1 画像1

2022年 7月 7日(木) 各学年の6校時

 午後から太陽が顔を出して、真夏の青空、入道雲も見られました。
 そんな午後、6時間目、生徒たちにも疲れが見えるころ、授業を見せてもらいましたので、その様子をお伝えします。
 1年生は美術。手に持っているのはスプーンですが、スプーンを描いているのではなく、なんと「映っている風景(自分の顔も含めて)」を描いています。なかなか不思議な世界が広がっていました!完成を楽しみにします。
 2年生は、神経の伝達、反射についての実験です。手をつないで輪になり、隣の人が手を握ってきたら、すぐに反対の人の手を握る、「手の握りリレー」をしました。予想以上の「好タイム」に驚きました。
 3年生は、今年卒業した先輩たちが植えてくれた、そして自分たちも育てた「じゃがいも」の収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月 7日(木)

2022年 7月 7日(木) 七夕
画像1 画像1

2022年 7月 6日(水) 各学年の取り組み

 蒸し暑いけれども、涼しい風が吹くとホッとする1日でした。
 1年生はいじめ防止学習として、アンガーマネジメントジャパンの佐藤先生・清水先生に気持ちの持ち方について教えていただきました。大切なことは「自分の気持ちに気づき、自分の気持ちを整理すること」とのことでした。2年生は英語の授業で「My Dream」をテーマにスピーチを行いました。みんなの夢、叶うといいですね!3年生は、修学旅行で作った俳句を短冊にして発表しました。個人面談の時期には3階に掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月 6日(水)

2022年 7月 6日(水)
「ひまわり」、「朝顔」の花言葉をご存じですか?

画像1 画像1

2022年 7月 5日(火) あじさいはまだ咲いています!

 梅雨明けが宣言されたとたんに雨続きです。台風の影響とはいえ、不思議な感じもします。あちこちの紫陽花の花はそろそろ枯れ始めています。そんな中、まだまだ鮮やかな花を見せてくれる紫陽花が校舎の脇にありました。
 2枚目の写真は、理科の授業。目で観たものがどのように、どのくらいの時間で伝わるかを実験で確かめています。片方の生徒が手を離した定規をもう片方の生徒がキャッチします。
 3枚目。今日は、2年生が「薬物乱用防止教室」として、大麻について学びました。講師として、保護司であり、本校の学校運営協議会委員でもある山中廣司様にお話しいただきました。生徒は皆、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 7月 5日(火)

2022年 7月 5日(火)

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入生向け

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

学校経営

献立予定表

教育委員会より

進路だより

相談室より