校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 社会

飛鳥時代の政治の変化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 英語

『「〜する予定だ」「〜するつもり」とこれからの予定などを言うとき』に使用する『 be 動詞 (am, is, are) +going to+動詞の原形』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 社会

江戸時代後半の文化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 数学

2つのクラスに分かれて「球の体積」「立体の表面積」を求める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学

模試トレに取り組んでいます。今日は「都立推薦入試」の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

2つのクラスに分かれて「クイズ」を楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

2月14日(火)「小中合同集会『本の読み聞かせ』」に向けて発表練習です。小学部のj教室を訪問して発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 家庭科

『あなたは家庭や地域の宝物』家族の一員として家庭や地域でできることを考えていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 算数

『図を使って考えよう』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

『和語・漢語・外来語』の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 原稿作成

展覧会に向けて原稿を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 テーマは「成長」

成長している自分、感謝すべき方は?どのように気持ちを伝えるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 音楽

『おかしのすきな まほう使い』いろいろな音のひびきをかんじとろう。「まほうの音楽」を入れて歌います。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

『かさこじぞう』かさこを売るじいさまの気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 体育

短なわとびの練習です。「見て!見て!」と声をかけられます。走りながら跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)の給食

今日の献立:カレーライス、野菜のピクルス、フルーツヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 道徳

D-(20)自然愛護(資料「 サルも人も愛した写真家」)
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 鎌倉校外学習

しおりが完成しました。しおりを見ながら確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 長友選手に学ぶ

自分にとって大切な言葉を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科

『物を生かして住みやすく』身の回りをきれいにするために・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針