6年移動教室だより【6/27その25】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年移動教室だより【6/27その24】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年移動教室だより【6/27その23】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年移動教室だより【6/27その22】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6年移動教室だより【6/27その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
8:50 まずは戦場ヶ原を川沿いに進んで行きます。今日は先程お知らせしましたように、初めの予定より短いコースに変更しました。具体的には[湯滝〜泉門池〜小田代ヶ原〜赤沼]だったコースを[湯滝〜泉門池〜光徳牧場]に変更しました。お子さんがお持ちのしおりに地図がありますので、後ほどお確かめください。距離は3分の2程になり、昼食後にハイキングを再開することもありません。また何より非常時に近くまで車両が入りやすいコースにしました(小田代ヶ原は自然保護のため、進入車両が制限されてます)。休憩を数多くとり、水分補給をし、無理なくゆっくり進むこととしました。昼食のお弁当も配達場所を変更しました。結果的に誰も具合を悪くすることなく無事にハイキングを終えることができました。遅くなりま
したが、このあとハイキングのスナップショットを連続でお届けいたします。解説は省略ですみません。
校長

6年移動教室だより【6/27その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(緑が眩しいね)

6年移動教室だより【6/27その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ハイキングスタート!)

6年移動教室だより【6/27その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
8:35 滑り落ちる豪快な滝、湯滝をバックに写真を撮ります。
校長

6年移動教室だより【6/27その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(湯滝にはすぐに着きますよ)

令和4年6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ 鶏肉生姜ごはん
※ 笹かまぼこの磯辺揚げ
※ けんちん汁
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・千葉
人参・・・・・・・・千葉
生姜・・・・・・・・熊本
たまご・・・・・・・青森
長ねぎ・・・・・・・八王子
舞茸・・・・・・・・檜原村
笹かまぼこ・・・・・宮城(石巻)
じゃが芋・・・・・・八王子
大根・・・・・・・・八王子
ごぼう・・・・・・・群馬
小松菜・・・・・・・八王子

6年移動教室だより【6/27その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(バスで湯滝まで行きます)

6年移動教室だより【6/27その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
8:10 これからハイキングに出発します。朝の時点で奥日光の最高気温が午後2時から3時で34度との予報がありました。また午後の降水確率が40%でしたので、ハイキングを午前中に完了できるようコースを若干短く変更しました。安全第一のためご了承ください。
校長

【現在時刻は14:20です。ハイキング中は電波が弱く、ホームページの更新ができませんでした。現在子供たちはみんな無事にハイキングを終えて中禅寺湖遊覧船も楽しんだところです。これから華厳の滝へ向かいます。昨日同様、遅くなりましてもハイキング等の様子はご紹介いたします。しばらくお待ち下さい。】

6年移動教室だより【6/27その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(エネルギー満タンにしましょうね)

6年移動教室だより【6/27その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなで食べるとやっぱりおいしいね)

6年移動教室だより【6/27その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日の朝食です。女将さんからの説明をいただきました)

6年移動教室だより【6/27その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
7:10 宿舎に戻ってきました。朝食タイムです。みんなで「いただきます」をします。
校長

下柚木小の窓から【6/27その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生図工]
「ごちそうめん」という題材で活動しています。
紙を細長く割いて、麺にします。
白い画用紙は、器になるようです。
どんな美味しそうな麺ができるか楽しみです。
副校長

下柚木小の窓から【6/27その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
?[1年生国語]
「すずめのくらし」という説明文の学習です。
文章から、すずめの様子を読み取っていきます。

副校長

6年移動教室だより【6/27その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(帰り道に鹿に会いました)

下柚木小の窓から【6/27その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生学活]
生活面での課題や、自分達の行動を振り返りながら、話合っています。
「28人で生活する意味は何?」
よりよい人間関係を形成するために、とても大事な話合いです。
副校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28