8字のチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高嶺小学校では、クラスごとに大繩の8字チャレンジをしています。
今日はお昼休みの時間に時間を計りながら跳びました。全員頑張っていました。

地域運営講座

11月9日(水)
 放課後に図書室にて、地域運営講座が行われました。
地域運営協議会会長の貴家由美子さんに「地域で子供を育てよう〜学校・地域の連携の実際〜」についてのお話をしていただきました。

 地域運営協議会の方々や教職員と、学校や保護者の繋がりを深めるための話し合いがされました。とても楽しく有意義な時間でした。私たち教職員や子供たちは、地域の方々に支えられているのと、もっと連携を深めていきたいと思わせていただいた時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「主人公になった自分」「Nature Power〜感じて 考えて〜」「心の中をのぞいてみよう〜ブラックライトの部屋〜」「ウォールポケット」「日光彫」を作りました。
「さすが6年生!」と思うような素敵な作品の数々を見ることができました。

5年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「ココロノカタチ」「回転ほりすすみ版画」「〇〇ゲート〜好きな場所へタイムスリップ〜」「ランプシェードの街」「刺し子のランチョンマット」を作りました。
一人ひとりの思いが様々な作品の中に表現されていました。

4年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「まぼろしの花」「光のステンドグラス」「ひみつのすみか」「きかがくアート」を作りました。
様々な画材を使った作品を見ることができました。

3年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛行機を作ったり宝島を作ったり色水を並べてお客さんをお迎えする道を作りました。
「土でかく」「かお、かお・・・どんな顔?!」「たから島へようこそ!」「飛行機で大空へ」「カラフルロード」力作がたくさん並んだ展示です。

2年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年制は入口の辺りに作品を飾ってあります。
「八方にらみねこ」四方八方からやって来るねずみを追い払う力強い目をした猫を表現しています。「はらぺこねずみ」粘土でねずみをつくり、かいことまゆは綿とボンド、桑の葉は線に沿ってちぎってつくりました。「気球に乗ってどこまでも」は気球に乗ってどこまでもの歌を歌いながら夢や想像をふくらませて初めて張り子の作品を作りました。「絵本の世界」は2年生の共同作品でみんなで色を塗って描きました。顔はめパネルは人気作品で児童も保護者も顔をはめて写真を撮っています。

1年生の作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「みてみて!ぼく、わたしのいろ・かたち」「おきにいりのしゃしんたて」「ペットでペット」「チョキチョキかざり」の展示です。
「チョキチョキかざり」は、体育館渡り廊下とマンダラの周りに飾ってあります。
「みてみて!ぼく、わたしのいろ・かたち」では、等身大の画用紙に絵の具を使って描きました。迫力ある作品です。
「おきにいりのしゃしんたて」「ペットでペット」は自分の好きな物や動物を作ってかわいらしい作品です。

展覧会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日 展覧会2日目です。1時間目は6年生が作品鑑賞をしました。1年生の作品をじっくり見てコメントを考えていました。 
2時間目からは、保護者鑑賞日です。

【展覧会】児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第23回展覧会 「宝物みーつけた!〜キラキラ光るアートの世界〜」が始まりました。
今日は、1〜5年生までが鑑賞会でした。明日の1時間目に6年生の鑑賞会があります。
思い思いに好きな作品を見つけていました。放課後には保護者の方も来られました。明日も展覧会です。是非、作品紹介動画を見ていただきたいです。


2年生共同制作

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週は展覧会です。2年生の共同作品「絵本の世界へ〜顔はめパネル〜」を制作しました。大きなダンボールに絵本の登場人物を事前に担任が下描きをし、子どもたちが協力しながら色を塗っていきました。「僕は白を塗るね。」「私は顔の部分を塗るね。」と、分担しながら作業を進めていきました。大きな作品に思い切って色を塗るのがとても楽しかったようです。展覧会にお越しの際は、皆さんもパネルから顔を出してみてください。

原爆先生

19日(水)3、4時間目に原爆先生(池田眞徳先生)から話を聞いて原爆について学びました。


 原爆先生のお父様「義三」が、当時17歳の少年兵として、軍の指令で広島の爆心地に足を踏み入れ、被爆者を助け、原爆ドーム付近で仲間と一緒に死体の収容や焼却作業を行うノンフィクション物語を読んで頂きました。壮絶な状況を肌で感じるほど、その世界に引き込む読み方でした。後半は、原子爆弾の仕組みや、どれだけの威力があるのかを説明して頂きました。


 6年生の話の聞き方も真剣そのもの。感想文にも、一人一人が自分ごととして考えていることが伝わってきました。原爆先生は、「まず知ることが大切」「自分の意見を伝え、他人の意見を受け入れ話し合う事、それができれば戦争は起きない。そういう子供達を育てなければならない。」と言っていました。


 子どもたちが生きていく世界がずっと平和であることを願い、原爆先生の話を良いきっかけにして、これからも平和な世の中であるためにできることを考え続けてほしいと思いました。
 御参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食

画像1 画像1
10月21日の給食

◆ごはん
◆さんまのあまからあげ
◆うめおかかキャベツ
◆けんちん汁

もったいない大作戦最終日です。
それぞれのクラスがクラス目標を意識して取り組んでいました。
期間限定の取り組みですが、食べ物を無駄にしない気持ちは継続して持ち続けて欲しいと思います。
その気持ちが持続できるよう、これからも給食のお話をたくさんしていきたいなと思っています!

北野図書館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
北野図書館に見学に行きました。学校の図書室よりもたくさんの本があり、大人の本もいっぱいあって子どもたちはワクワクしていました。市民センターには8つの部屋があり、市民の方々が様々な活動をしていることを知りました。北野駅周辺は高嶺小学校の地域とは異なり、高いビルやお店がたくさんありました。
初めてみんなで路線バスに乗り、乗車マナーも良く、校長先生にも褒めて頂きました。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で身の回りにあるものを利用して、おもちゃづくりをしました。自分たちで遊ぶだけではなく、1年生にも遊んでもらおうと遊び方を工夫しておもちゃランドを開きました。自分たちで遊ぶのも楽しいけれど、お店やさんになって1年生が楽しそうに遊んでくれたから嬉しかったと、人に喜んでもらうことに楽しさや喜びを感じることができた2年生でした。

3年生 お店見学(クリエイト・コープ)

お店見学に行きました。お店で働く人々がどのような仕事をしているのか調べたり、質問したりしました。日頃見ることのできないお店の裏側などを見せてもらい、充実した時間を過ごすことができました。引率のボランティアにご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
9月27日(火)クリエイト高嶺小前店
10月4日(火)コープ北野台店

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学

社会科見学に行ってきました。東京タワーは外階段を登り、展望台で景色を楽しみました。600段の階段を頑張って登ってきました。雨が心配されたため、東京タワーで昼食をとりました。
午後は葛西臨海水族園に行きました。マグロが力強く泳ぐ様子や可愛らしいペンギンを見てきました。グループごとに見学し、時間通りに行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 研究授業

10月5日(水)
5時間目に中学年分科会の提案による研究授業が行われました。
算数の「面積」の単元が行われ、子供たちはchromebookを活用して勉強に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に植えたサツマイモの収穫をしました。
毎日水をやり、暑い日に雑草をぬき、やっと収穫の日を迎えました。
イモを傷つけないように、軍手をつけて、周りの土を掘っていきました。
「先生、芋づる式だね!」と、覚えたての言葉を使って、たくさんのサツマイモを掘りました。なんと、20こ位収穫できました。
1か月ほどねかせてから、サツマイモパーティーをしたいと思います。

くすの木ラリーの準備

10月3日月曜日 6時間目
今週の金曜日にあるくすの木ラリーに向けて準備をしました。
校庭や教室、体育館で子ども達が頑張って準備をしていました。
当日がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

なないろ

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

各種お知らせ

生活のきまり