吹奏楽部体育館練習

8月6日(土)
本校吹奏楽部は東京都中学校吹奏楽コンクールを前に、体育館での仕上げ練習を行いました。
心も音もしっかりと合わせて、本番では楽しく演奏をしてほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女バスケットボール部 VS 教員チーム 練習試合

8月5日(金)
男女バスケットボール部と教員で作ったチームでフルゲームを行いました。
男女とも教員チームが勝利しました。
互いに手を抜くことなく、本気で取り組めたので非常に熱く、盛り上がりました。
ここから生徒たちは自分たちの課題を見つけ、8月27日の交歓大会に向けて努力を重ねていくことでしょう。
生徒たちの成長に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部健闘!多摩地区大会

7月31日(日)
野球部は多摩地区大会二回戦で強豪東海大菅生中と対戦しました。
先制点をあげ、最終回まで
1対1の同点と健闘しました。残念ながらサヨナラ負けとなりましたが、爽やかな素晴らしいゲームでした。
野球部の三年生お疲れ様でした。
野球を通して学んだことをこれからの成長、人間形成につなげてくれることを願っています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部、美術部巡り

7月30日(土)
美術部は東京富士美術館で鑑賞会を行いました。
その後、八王子市平和展を鑑賞してきました。
夏休みの制作に生かしてほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部多摩地区大会

7月30日(土)
70年以上の歴史がある多摩地区大会に本校野球部が四谷中と合同チームで八王子市の代表として出場しました。
大会初日、府中六中を4対2の逆転で下しました。
合同チームでありながら、仲間を大切にする良いチームになっていました。
最後まで、仲間と楽しみ力を出し切ることを願います。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部都大会でも健闘

7月28日(木)
卓球都大会が7月23、24日そして28日に行われました。
千本木さんがベスト16で関東大会に出場します。
初出場の一年生も健闘しました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回はちおうじっ子サミット

 7月26日13:30から八王子市教育センターにおいて、「第1回はちおうじっ子サミット」が開催されました。サミットのテーマは、いじめ防止に向けた取組〜SNSトラブルを防ぐために、自分たちに何ができるか〜「八王子市版 いじめ防止SNSルールを策定しよう」です。
教育長の挨拶、ブロック会の実施、全体会の実施。参加した多くの生徒が活発な意見交換をし、提言の作成が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業で着衣泳を実施

7月21日(木)
一学期最後の水泳授業で着衣泳を行いました。
万一の時に自分の命を自分で守るための技術を習得するための授業です。
コロナ禍の中、二年ぶりの実施となりました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長より性暴力防止について

7月19日(火)
全校生徒に対して、学校長より性暴力防止、「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止に関する法律」について説明と訴えを行いました。
併せて、いじめ防止、何より困った時には誰かに相談するように伝えました。
7月16日には全学年でSOSの出し方について D V Dを観ながら意識を高めました。
「生徒を守るため、優しい学校浅川中を守るために!」

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期最後の生徒会朝礼

7月19日(火)
今学期最後の生徒会朝礼がありました。会長から楽しい夏休みにしようと呼びかけがあり、各委員長は一学期の反省と今後の活動について話しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

薬王院へ杉苗奉納

7月18日(月)
クラウドファンディングで募金を募り、高尾山の自然保護を目的に杉苗奉納を行いました。
浅川中学校杉並木チームの代表生徒
、五十嵐羽月子さん、渡部愛琉さんが大本山高尾山薬王院貫首の佐藤秀仁大僧正に直接お会いして奉納してきました。
その後、御護摩修行に参加して護摩祈祷をしていただきました。
豊かな自然を守る、そして郷土八王子を大切にする生徒たちの思いがこれからに繋がることを願いました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「日本遺産発信」【第3学年】

7月15日(金)の1校時に全校総合で3年生が、1,2年生に向けて、3年間のまとめを発表しました。
3年生は、1年生の頃から、「日本遺産 高尾山」の構成文化財の中から、興味のあるテーマを選び、探す(1年生)⇒究める(2年生)⇒発信する(3年生)のステップで学びを深めていきました。
本日は、学年の発表会で優秀発表に選ばれた、5班が1,2年生に向けて発表して、後輩たちに「日本遺産学習」を引継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫合同研修会

7月13日5校時、浅川小学校の先生方が中学校の授業を参観。その後、「学び合う授業づくりの導入とこれからの課題」「ギガスクールにおけるタブレットPC使用上の現状と課題」などについて研究協議を行い、小中一貫の学習指導面などについて研修をした時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙、テニス部表彰

7月4日(月)
選挙管理委員会より生徒会選挙の意義と選挙公示について全校生徒に説明がありました。
前期から後期への切り替わりとなりますが、生徒会活動の更なる発展に期待しています。

この日、男子テニス部の八王子市ベスト8の表彰を行いました。
三年生最後の大会での
表彰状獲得おめでとう!

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部惜しくも都大会を逃す

7月9日(土)
第7ブロック都大会代表決定戦に進出した野球部ですが、惜しくも都大会出場までは届きませんでした。
町田一中に1対3で逆転負けとなりましたが、本当によく頑張りました。
次の多摩地区大会では、全力プレーで思いっきり楽しんでほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日保護者会

7月5日に各学年、保護者会が行われました。各学年、1学期を振り返って学習面や生活面の話しがありました。2学年では福島移動教室、3学年では進路、修学旅行について説明会が行われました。これから、学校行事に向け事前学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校テニス選手権大会(団体戦)

5/29
中学校テニス選手権大会(団体戦)第7ブロック大会が行われました。

〈男子〉
vs宮上中
ダブルス0-2
シングルス1-2
合計1-4

〈女子〉
vs宮上中
ダブルス1-1
シングルス1-2
合計2-3

実力以上にメンタル面が課題として残りました。
1球目からどう自分たちのペースで試合を作っていくのか、次はどうしたらいいのか、試合後すぐに自分たちで話し合っていました。
次は6月、最後の団体戦です。
「やりきった!」と思える練習、試合ができるよう、チーム一丸となって取り組みます。
画像1 画像1

男子テニス部ベスト8に

7月3日(日)
八王子市テニス団体戦が行われました。決勝トーナメントに進出した男子チームは横山中に2-3で惜敗しましたが、順位決定戦で城山中に勝利しました。
チームで勝ち取ったベスト8、全校表彰です!

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部市内第三位

7月2日(土)
準決勝に進出した野球部は惜しくも敗れ、第三位となりました。
最後まで諦めない姿勢にチームの成長を感じました。
次の都大会代表決定戦、多摩地区大会とさらに力をつけ、目的である人間形成にに近いてくれることを期待しています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

環境一斉クリーン活動

7月2日、青少年対策委員会主催、環境一斉クリーン活動が行われました。生徒、地域、PTAを含め約200名の参加です。6コースに分かれ、クリーン活動、ボランティアマインドの活動の成果を発揮することができました。地域・社会貢献の意識を醸成する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

新入生とその保護者の皆様へ

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ

日本遺産