中1スキー教室 1日目
双葉SAで休憩。
八ヶ岳を見てバスは順調に進みます。 皆元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室 出発!
「スキー教室」の当日です。8時15分出発です。「いってらっしゃい!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私のために、ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
二次関数のグラフの問題を解説しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
前回に続いて、気象要素についてまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
平安時代の国づくりの学習です。
![]() ![]() 小学部6年 体育
『ソフトバレーボール』の試合をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳 その2
なかまと自分の考えの交流をしています。最後に授業の感想を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳 その1
B-(7)親切、思いやり(資料「くずれ落ちただんボール箱」)の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
『変わり方』のまとめの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
『十二支と月のよび名』の学習です。廊下にある「月の満ち欠けポスター」にも注目しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽 その2
手をあげて発表しています。すばらしい演奏です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽 その1
『こぐまの二月』のキーボード練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
『1000を こえる数』の学習です。数直線の目盛りの大きさに着目して数を読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字の学習です。クロムブックを使って学習している子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
生徒が作成した問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
文章「紙の建築」を段落ごとに要約しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
前時の学習の振り返りからスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 プログラミング教育
学んだことを活用して音を出したり、光らせたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
『まんがの方法』「まんがの方法」を紹介する、筆者の説明の特徴をとらえていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |