2年生の遠足 高尾の森自然学校4
早速、説明の後は活動です。
半分のグループは虫取が始まりました。バッタビオトープやバタフライガーデンなどもつくられています。 半分のグループは森の中を探検して動物の痕跡や水の流れ始めの上流の様子を見に行きます。 2年生の遠足 高尾の森自然学校3
高尾の森自然学校に到着しました。
途中、水分補給しながらでしたが、最後の坂道はきつかったようです。 2年生の遠足 高尾の森自然学校2
ワクワクビレッジの前でバスを降りて、歩いていきます。
バスの中でも静かにしっかりつかまって、まわりに迷惑をかけないように行動できました。 2年生の遠足 高尾の森自然学校1
少し曇りですが、遠足日和です。みんな集中して、先生の話を聞いています。間もなく出発です。
授業観察6
3年3組の算数の様子です。
4桁の筆算にとりくんでいました。先日の3年2組は3桁の学習でしたから、次の段階に進んでいるわけです。 3桁も4桁も同じルールで計算を進めていくことが大事です。 ここを理解して、5桁でも6桁でも同じように、問題を解けるということが最後のまとめです。 練習問題にも積極的にとりくんでいて、先生は子どもたちの様子を机の間をよく見回って、アドバイスしていました。 授業観察5
すでに、その日の授業観察をホームページにアップできていないのですが、少しでも学校の様子をお伝えします。
先日、5年2組の国語の授業を見に行きました。 教科書の内容を受けて、いろいろ担任の先生が子どもたちに問いかけるのですが、なかなか鋭い質問が出てきました。 先生も、それにまともに答えてしまうと、子どもたち同士でこれから話し合う意味がうすまってしまう内容です。 先生は、うまくぼかして次の話に続けていました。そして、最後のまとめのところで、「〇〇君が質問していたけど、〇〇だったんだね〜」と、そのことを取り上げていました。一人一人の発言を大切にしていて、よかったです。 5月24日の給食・ボイルキャベツ ・スタミナきゅうり ・青菜と豆腐のすまし汁 ・牛乳 5月23日の給食・いかの七味焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・きゅうりと大根の南蛮漬け ・美生柑 ・牛乳 今日の副菜は、八王子産の春大根を使った『きゅうりと大根の南蛮漬け』でした。 生産者の宮城さんにお話をうかがったところ、春大根は虫が付きやすいので、毎日畑に行って様子を見ながら育てるのだそうです。 子どもたちにその話をすると、『大根作るの大変なんだね。』『とっても美味しいよ!』と、たくさん食べていました。 写真:八王子で採れたての春大根 今日は15キロの大根を使いました! 遠足(1年)お友達と仲良く遊ぶこと、集合の合図があったらすぐに集まることなど、集団で決まりを守って行動することがめあてでしたが、遠足ビンゴの時は皆で声を掛け合ったり、4人で手を繋いで探し回ったりと、仲良く工夫して活動しました。 5月20日の給食・マーボー豆腐 ・わかめスープ ・茹でそら豆 ・牛乳 今日の『茹でそら豆』は、1年生がさやむきをしてくれたものです! 『色々な形があって楽しかった!』 『ふわふわのベッドで寝てみたいな。』 『小さなお豆も入っていたよ!』 など、授業の後、たくさんの感想を教えてくれました。 自分でむいたそら豆の味はどうだったかな? お家でも、お話を聞いてみてくださいね。 写真2:むきたてのそら豆 色がとてもきれいでした 授業観察4
本当は、この授業の前に音楽の授業があったのですが、
写真を撮り忘れてしまいました。すいません。 今日の4時間目3年2組の算数の様子をお伝えします。 筆算で3桁100の位まである問題にチャレンジしていました。 繰り下がりのある問題で、苦手な子は嫌になるところです。 担任の先生は、元は算数少人数の先生だけに教材の準備も万全です。 タイルの大きさが1のもの、10のまとまりのもの、100のまとまりのもので数字を表し、そこから引いていきます。 子どもたちもノリがよく、先生の問いかけに楽しそうに答えていました。 授業の後半は次々と問題を解いていく姿が見られました。 授業観察3
今日は図工の授業観察からです。
4年1組の「立ち上がれ!ねんど」の授業でした。 大型テレビをうまく使って、粘土の形や用具の使い方、 取り組み方を説明していました。 黒板には、粘土の手の加え方による立ち上がる形の違いなどが、図入りで説明されており、子どもたちも迷わず活動にすぐに入ることができました。 5月19日の給食・擬製豆腐 ・野菜のごまおかか和え ・清美オレンジ ・牛乳 今日の主菜は『擬製(ぎせい)豆腐』といい、豆腐の中に肉や卵、野菜を入れて焼いた料理です。 昔、お坊さんが豆腐の中にこっそり肉や卵を入れて焼き、豆腐のような形にしたのが始まりと言われています。 今日の授業観察2
つづいて1年2組の音楽の様子です。
音楽の専門の先生が指導しています。 たくさんの教材が黒板に貼られ、みんな楽しみながら「拍」を学びました。 手を叩いたり、行進したり、踊ったりと、こちらも大忙しでした。 今日の授業観察1
授業の様子を見て回っています。
1年1組の算数の授業の様子です。英語のパワフルな授業の後でしたが、担任の先生も負けず劣らず、歌と振付で大活躍でした。 10の数がいくつといくつで出来ているかを学習しました。 5月18日の給食・桑都(そうと)焼き ・絹のお吸い物 ・ピリリ漬け ・牛乳 今日の給食は『桑都御膳(そうとごぜん)』といい、八王子にゆかりのある食材を使って作っています。 桑都(そうと)焼きとは、マヨネーズと桑の葉パウダーを混ぜて、魚にぬって焼いた料理です。 きれいな緑色に焼けました。 5月17日の給食・ツナポテト餃子 ・豆黒糖 ・牛乳 今日は大人気の『八王子ラーメン』でした。 1年生も『いっぱいおかわりした〜!』と言って、たくさん食べてくれました◎ 写真1:麺をほぐしているところ 大きなザルに麺を入れて蒸し、スープとは別に提供しています 5月16日の給食・鶏肉のピリ辛焼き ・のっぺい汁 ・じゃこと野菜のにんにく風味 ・清美オレンジ ・牛乳 5月13日の給食・フレンチサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 浅小まつりでたくさん動いた後だったためか、とてもよく食べていました◎ 5月12日の給食・いわしの唐揚げ ・呉の肉じゃが ・瀬戸内レモンサラダ ・牛乳 今日は広島県にゆかりのある料理や食材を使った給食でした。 |