校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 数学

模試トレの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 国語

付属語(助詞・助動詞)「れる・られる」の学習をしています。受け身・可能・自発・尊敬の四つの意味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 英語

音読練習と自己紹介練習のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 プログラミング教育

ICT支援員さんによる「電気の利用」のプログラミング学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

「漢字の広場」から。『同じ読み方の漢字』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 音楽

「みんなで あわせて たのしもう」ミッキーマウスマーチの練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 チューリップの水耕栽培

2月10日(金)と13日(月)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 その2

2つのクラスの様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 その1

2つのクラスの様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 地球温暖化について考える

村木風海さんの紹介です。村木さんは、小学4年生の頃から『地球温暖化を止めるための発明と人類の火星移住を実現させる研究』を行なっている方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 学級活動

「スキー教室」の振り返りの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 理科

「発電と電気の利用」の学習です。光電池の発電のようすを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語 その2

動物園の秘密・ネコの秘密も候補にあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語 その1

「ひみつを調べて発表しよう」の学習です。地球の秘密・お風呂の秘密を調べるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数 その2

見取り図のかき方を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数 その1

「直方体と立方体」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 社会

「八王子のうつりかわり」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語 その2

「こんなことができるようになったよ」の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語 その1

クロムブックを使って学習しています。
画像1 画像1

小学部1年 国語

漢字の「森」の練習のあと、「みぶりで つたえる」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針