下柚木小の窓から【9/30その6】![]() ![]() ![]() ![]() 副団長が、ペットボトルのかっこいい叩き方を伝授中! 下柚木小の窓から【9/30その5】![]() ![]() ![]() ![]() 高学年らしく、応援の仕方のプリントを確認しながら練習です。 下柚木小の窓から【9/30その4】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【9/30その3】![]() ![]() ![]() ![]() 隣の赤組に負けないように大きな声を出しています。 下柚木小の窓から【9/30その2】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【9/30その1】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、第1回目の応援練習です。 低、中、高学年の赤白に分かれてコールの仕方を応援団の子供達から教えてもらいます。 副校長 3年社会科見学だより【9/29その36】![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学だより【9/29その35】![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学だより【9/29その34】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【9/29その8】![]() ![]() ![]() ![]() これからどんな演技に仕上げていくのか楽しみです。 下柚木小の窓から【9/29その7】![]() ![]() ![]() ![]() 「計算の順序を考えてその仕方を説明しよう」 12+2×3の計算は、2×3から計算します。 では、12÷2×3では、どこから計算するでしょうか? 計算と説明が書けたら先生に確認してもらいます。 下柚木小の窓から【9/29その6】![]() ![]() ![]() ![]() 紙粘土を絵の具で着色してカラフルなパフェを作っています。 教室に入ると、「僕の見てー!」「わたしのはメロンクリーム味!」とたくさんの作品を見せてくれました。 いつも子供の発想には驚かされます。 下柚木小の窓から【9/29その5】![]() ![]() ![]() ![]() 発射台も工夫しています。 下柚木小の窓から【9/29その4】![]() ![]() ![]() ![]() この後飛ばしてくれたロケットは、副校長の背より高い所まで上がりました! 下柚木小の窓から【9/29その3】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【9/29その2】![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、おもちゃランドに取り組み始めていました。 紙コップや輪ゴム、トイレットペーパーの芯などを使って、飛び出すおもちゃを作成中のようです。 もっとよく飛ばすにはどうしたらいいか、試行錯誤しています。 下柚木小の窓から【9/29その1】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、外で立ち位置の確認やグループごとに動く練習を始めていました。 また台風が近づいているようなので、予報を見ながら練習計画を立てて進めます。 副校長 3年社会科見学だより【9/29その33】![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学だより【9/29その32】![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学だより【9/29その31】![]() ![]() ![]() ![]() |