日本遺産 高尾山に行こう 18高尾山の名所、蛸杉まで降りて来ました。 蛸杉でグループごとにパチリ。 先生は、明日以降の事後学習のため?に高尾山の植物の展示に反応!パチリ この後のリフトでは、このような絶景が見られるはずです! 日本遺産 高尾山に行こう 17山頂、気温は25度ありますが、WBGT値は21に届かないくらい。まあ安全そうです。 これからリフトまではみんなで降ります。 日本遺産 高尾山に行こう 16山頂でパチリ 12:40集合で下山開始です。 日本遺産 高尾山に行こう 15お弁当を食べ終えたら、グループごとに山頂散策。 山々に向かって「ヤッホー」 マスクを外して、こんなに大声を出せるのは久しぶりでしょう。 みんな、気持ちよさそうです。 日本遺産 高尾山に行こう 14山頂到着です。 集合写真を撮り終えたクラスからお弁当タイムです。 手を拭いて、手指消毒して、「いただきます」 日本遺産 高尾山に行こう 13花びらのカーテンをくぐり、稲荷山コースの分岐を過ぎると、6号路名物の階段! 「荷物を持とうか?」 つらそうな子にやさしい声掛け!立派です。 木の隙間からは青空!WBGTは問題なし! もうすぐ山頂!頑張れ! 日本遺産 高尾山に行こう 12休憩をとるグループもあり、だんだんとグループ行動になってきました。 子「タカオスミレ見つけた」 子「おれたちのめあては早く行くことじゃないよ。みんなで行動しよう」 よい声かけが聞こえます。 日本遺産 高尾山に行こう 116号路、一歩足を踏み入れたとたんに自然がいっぱい! 自然を楽しむ余裕はあるかな? 日本遺産 高尾山に行こう 10ケーブルカーを横目に、6号路入口に到着、グループごとに出発です。 私も登るので、投稿は少々滞るかと思います。 日本遺産 高尾山に行こう 9登山前に集合写真撮影です。 心の中で「はい、チーズ」 「この後、グループ行動です。喉が乾く前に水分補給ですよ」 日本遺産 高尾山に行こう 8高尾山下に到着です。トイレに行く合間に、小川のおたまじゃくしを観察しています。 日本遺産 高尾山に行こう 7高尾駅、山がぐっと間近に迫ってきました。 予定よりも2本早い京王線に乗れました。 きっちり集団行動できている成果です。 子「あの黄色い建物撮って」 間もなく、高尾山口です。 日本遺産 高尾山に行こう 6中央線に乗り換えました。高尾行き、出発です。 電車内マナー、goodです! 日本遺産 高尾山に行こう 5電車に乗ります。 公共機関でのマナー、しっかり守りましょう! まもなく八王子駅です。 日本遺産 高尾山に行こう 4校長先生が見送りです。 教職員、安全を確認していますが、自分たちで安全を確認するよう指導しています。 WBGT値、とても低いです。一日中このままだといいなぁ。 日本遺産 高尾山に行こう 3トイレを済ませて集合して出発式です。 担「高尾山ならではの自然をたくさん感じてきましょう」 担「グループで協力して、自分たちで思いやり合ってください」 担「公共での過ごし方、気を付けましょう」 子「はい」 ネッククーラー、ご用意ありがとうございます。 日本遺産 高尾山に行こう 2登校してきた子どもたちにインタビューです 副「何が楽しみですか」 子「山頂から見える景色です」 副「〇〇さんは?」 子「お弁当に入っているチーズはんぺん!」 副「高尾山、何が楽しみですか?」 子「白熊に会うことです」 副「…」 楽しみなことはよく伝わってきました。 8:15集合です。 日本遺産 高尾山へ行こう今日は4年生が高尾山登山学習に行きます。天気、大丈夫なはずです! 高尾山は都内唯一の「日本遺産」 こんなに近くに貴重な遺産がある八王子の子は幸せですね! 熱中症、感染症対策、そして、万一の急な降雨にも気を付けます。 山歩きだけでなく、高尾山の学者に、気を付けて行ってきます。 ★今日の様子は、学校HP→学校生活→4年校外学習に、安全把握の合間に随時アップロードいたします。お時間ございます時にご覧ください。 日本遺産 高尾山へ行こう 14年生、高尾山遠足…ではなく、「高尾山登山学習」に行きます!何せ高尾山はその物語を含めて「日本遺産」ですので、歩くだけではもったいない! 今日の天候…必要になるのは、熱中症対策か?雨具か? 予報では熱中症対策が必要になりそうです。大きめの水筒、帽子、ネッククーラーが活躍かな? 天気が変わりやすい山ですので、念のため、雨具も忘れずに! 感染症対策の中の調理実習昨年度3学期は熟考の末、断腸の思いで見送った家庭科の調理実習を、感染症対策を確認しながら実施しました。 写真は6年生の実習の様子です。 先週は野菜炒めを、そして、先日はスクランブルエッグを作りました。 2週連続で行った理由は、年間を見通したため。調理実習は、感染症の拡大状況により、いつできなくなるか分からないため、できると判断したこの時期にまとめたのです。 子どもたち「スクランブルエッグをつくりました。試食してください。」 副校長の役得です。スクランブルエッグ、おいしく、そして美しくできていました。 副校長「実習の様子、ホームページに載せるね」 お家でも、学校での実習の成果が発揮できる場面を設けていただけたら幸いです。 |
|