1月24日 クラブ活動1
サイエンス・野外観察クラブ
まんがクラブ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全国学校給食週間始
学校給食を楽しんでほしいです。
おかわりもたくさんしていました。 ![]() ![]() 1月24日 学習(1年生3)
図画工作の活動です。
ステキな世界が平面に広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 学習(1年生2)
音楽の活動です。
歌詞のイメージを広げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 学習(1年生1)
1年生各クラスの学習です。
始業のチャイムと同時にピタッと学習活動が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 学習(2年生3)
算数の学習です。教育アプリを活用しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 学習(2年生2)
道徳の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 学習(2年生1)
2年生各クラスの学習の様子です。
生活の活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜1月24日(火)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・夕焼小焼やき ・のりの佃煮 ・ごま和え ・ごじる ・牛乳 「今日から全国学校給食週間です。八王子の給食の「おいしいひみつ」や「こだわりポイント」を五つのキーワードで紹介します。キーワードをそろえるとある言葉になります。」 1月24日 朝
3年生から6年生の児童会委員の子供たちが学校をよりよくする声掛けをしています。
子供同士の声掛けによって、廊下右側歩行がとてもよくなっています。 ![]() ![]() 1月23日 たて割り活動打合せ
6年生がたて割り班活動をリードするのは27日が最後です。
次の5年生へのバトンをどうつなぐかについても打ち合わせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 学習(4年生2)
校庭での体育です。
短距離走とサッカー型ゲームに取り組んでいます。 少し日がでて温かさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 学習(4年生1)
6校時体育の各クラスの様子を掲載します。
体育館です。協力して準備し、声を掛け合って高跳びに挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 昼休み
寒い中でしたが、今日も多くの十小っこがなわとびに挑戦しました!
身体を動かすとポカポカします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜1月23日(月)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チリコンカンライス ・キャベツのスープ ・八王子産米粉入り黒ごまケーキ ・牛乳 〜1月20日(金)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・むぎごはん ・魚のオリーブオイル焼き ・いもたこ ・そうめん汁 ・牛乳 「今日はなごみ献立です。今日は香川県の郷土料理を給食でつくりました。」 1月23日 書初め展3
2年生 硬筆
1年生 はじめての書初め 硬筆です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 書初め展2
4年生 元気な子
3年生ははじめての毛筆です お正月 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 書初め展はじまりました1
今日から校内書初め展です。
手本を研究し、書き上げた力作です。 6年生 初春の空 5年生 光る大地 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 体育(2年生)
今日の校庭は一段と寒いのですが、準備運動でたくさん動いて体をあたため、サッカー型の活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |