校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部4年 プラネタリウム見学3

しだいに活発に体験活動をはじめてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 プラネタリウム見学2

館内の展示室で体験活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 プラネタリウム見学1

9時30分に「サイエンスドーム八王子」に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 体育2

白熱した試合となっています。ボールを追いかけて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 体育1

バスケットボールの試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 社会

『情報を伝える人々とわたしたち』ニュースにかける思いについて考えていきます。
画像1 画像1

小学部3年 見学の前に

これから駐在所に出かけます。その前に集会で覚えたゴムとびの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 図書

「おむすびころりん」の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 おひさま杯

はじめての「おひさま杯」(漢字テスト)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)の給食

今日の献立:大豆ピラフ、チキンの香草パン粉焼き、オニオンスープ、くだもの
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 朝の様子(4〜6年)

さすが!高学年です。1日の学校生活のはじまりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 朝の様子(1〜3年)

登校後の各教室です。「おはようございます」との声。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 国語

小論文(200字程度)の問題にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 数学

確率の振り返りをした後『箱ひげ図』の学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 社会

飛鳥時代の政治の変化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 英語

『「〜する予定だ」「〜するつもり」とこれからの予定などを言うとき』に使用する『 be 動詞 (am, is, are) +going to+動詞の原形』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 社会

江戸時代後半の文化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 数学

2つのクラスに分かれて「球の体積」「立体の表面積」を求める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学

模試トレに取り組んでいます。今日は「都立推薦入試」の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

2つのクラスに分かれて「クイズ」を楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針