下柚木小の窓から【1/31その7】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/31その6】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/31その5】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 令和5年1月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ ミルクパン ※ ポテトグラタン ※ ミネストローネ ※ りんごジュース 主な食材の産地 人参・・・・・・・・千葉 キャベツ・・・・・・愛知 セロリ・・・・・・・静岡 じゃが芋・・・・・・八王子 玉ねぎ・・・・・・・北海道 鶏肉・・・・・・・・岩手 下柚木小の窓から【1/31その4】![]() ![]() ![]() ![]() 「十二支と月のよび名」の学習をしていました。 月の呼び名を覚えています。 全部言えた人には大きな拍手が送られています。 下柚木小の窓から【1/31その3】![]() ![]() ![]() ![]() 数字と数字の間に短い針があるときは、どちらを読むのかな? 下柚木小の窓から【1/31その2】![]() ![]() ![]() ![]() 時計の学習中です。 まずは色分けされて読み取りやすい時計で練習です。 たくさん手があがります。 下柚木小の窓から【1/31その1】![]() ![]() ![]() ![]() 「1000をこえる数」の学習も終わりに差し掛かりました。 今日は10000の数を学習していきます。 副校長 下柚木小の窓から【1/30その28】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 下柚木小の窓から【1/30その27】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その26】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その25】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その24】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その23】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その22】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その21】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その20】![]() ![]() ![]() ![]() 下柚木小の窓から【1/30その19】![]() ![]() ![]() ![]() 校長 令和5年1月30日の給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白玉粉・上新粉を豆腐で練り、桑の葉粉で鮮やかな若草色に仕上げました。 令和5年1月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ※ 人参ごはん ※ 赤魚の香味焼き ※ はっち君のみそ汁 ※ 桑の葉団子きなこがけ ※ 牛乳 主な食材の産地 米・・・・・・・・・千葉 人参・・・・・・・・千葉 生姜・・・・・・・・熊本 にんにく・・・・・・青森 長ねぎ・・・・・・・群馬 ごぼう・・・・・・・青森 じゃが芋・・・・・・八王子 大根・・・・・・・・八王子 椎茸・・・・・・・・八王子 小松菜・・・・・・・八王子 桑の葉粉・・・・・・八王子 今日は地産地消を考え八王子産の食材をたくさん使用した献立です。 |