12月9日 リモート社会科見学2(5年生)
リモートですが… とても工夫されていて、実際に見学をしているかのような構成です。
動画と対話形式が織り交ぜられ、子供たちは集中して学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 リモート社会科見学(5年生)
株式会社 明治様 がリモート社会科見学を受けてくださいました。
チョコレート菓子の製造工程を見学します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 体育いろいろ
なわとび、走り幅跳びに挑戦しています。
新型コロナウイルス感染症対応のために運動の機会も減っていた3年間を考えると、体育をはじめとするなわとび活動、校庭遊びなどの運動習慣は最も大切にしていきたい活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 算数の山(5年生)
割合の学習です。5年生の算数学習の中で最も習熟が難しい単元の一つです。
1当たり量、密度、さらには理科の濃度の問題にもつながっています。 文章問題から比べられる量、もとにする量、割合に相当する内容を見つけたり、線分図で考えたりするように学習活動を進めています。 がんばれ!5年生 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 読み聞かせ(1年生)
楽しい読み聞かせに子供たちはわっはっはっ、と笑いながら聞いていました。
ステキな時間をありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 なわとび活動(昼休み)
低学年は3分間、中学年は6分間、高学年は10分間の連続跳びに挑戦しています。
校庭は軽快にジャンプする子供たちでいっぱいです(^▽^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 3年生音楽
リコーダー演奏です。
音楽会を通してとてもうまくなりましたね! ![]() ![]() 12月8日 4年生図画工作
設計図を基にしてのこぎりで木を加工しながら造形を楽しみました。
協力し合って作品づくりに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 1年生算数その2
四則計算カードで繰り返し計算練習をした後、カードで問題の出し合いをして楽しみながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 1年生算数
計算の方法を確認した後、的当てゲーム形式で式をつくって計算する学習ゲームを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 4年生体育
4年生は、よりよい跳び方について、模範跳びをみんなで観て、理解を深め合っています。
ICTにない、ライブの良さもあります! それぞれの良さを活かしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 5年生体育
学習用端末を利用して、跳び方の良さや課題を把握し、記録の向上につなげています。
体育の学習もICT利用で変わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜12月8日(木)の給食〜![]() ![]() ・麦ごはん ・白身魚の香り揚げ ・さつま汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 〜12月7日(水)の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・磯ごはん ・豚肉の生姜焼き ・にらたまみそ汁 ・ごま大根 ・みかん ・牛乳 12月7日 5年生授業研究3
研究協議のために授業後の黒板を写そうとカメラを構えると子供たちが「イエーイ」と出てきました(道徳の授業、楽しんでくれたかな(^▽^)/)
授業研究協議会では、先週の6年生授業研究会に続けて、日本女子大の宇津木孝充先生に御指導いただき、道徳の授業づくりについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 5年生授業研究2
教材「流行おくれ」をもとに節度・節制について考えを深めていきます。
学習用端末を活用して友達の考えを画面上で確認し、多面的な見方や考え方を交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 5年生授業研究1
今日は、5年生の授業研究を行いました。
3組→2組→1組と道徳の時間の授業実践を通して研究を進め、4組の授業を校内全体で学びました。 子供たちは授業開始前から意欲十分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 十小伝統のなわとびタイム!8
1年生が「今日、こんなにできるようになったよ」と教えてくれました(^▽^)/
明日から全校での縄跳び活動が始まり、2月にはなんと!!!なわとびチャンピオン大会が計画されています。 とても楽しみです。 ![]() ![]() 12月7日 十小伝統のなわとびタイム!7
子供同士の関わり合い
これが十小のよさであることを改めて感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 十小伝統のなわとびタイム!6
とてもいい関わり合いです(^▽^)/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |