中学部3年 合唱祭に向けて
地域連携室で「学年練習」です。クラス別に歌っています。さすが、3年生です。日々向上しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 合唱祭に向けて
体育館での「学年練習」です。屋根に落ちる雨音にも負けず、声の響きを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 合唱祭に向けて
音楽室での「学年練習」です。反省点を生かして練習が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
「自然災害」についての学習です。動画ではマンホールが浮き上がってる様子に見入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
WHat do you like? さて、ALTの先生の好きなものは何かな?
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
冷戦「戦後の対立」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
酸化物から金属を取り出す方法について学習しました。酸化還元反応を学びました。終わりの挨拶も丁寧です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
「関数」の学習です。小学校での「比例」学習の復習から振り返っています。変域についても学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年 外国語
『Trick or Treat』(トリック オア トリートとは、ハロウィンのイベントで子どもたちがお菓子をもらうために使っている言葉です。)の説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年 合同体育
雨天のため、体育館でボールゲームを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科
カラフルですてきな「新聞」を仕上げています。見る人を楽しませてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工2
紙をちぎったり破いたりした形から、動物やものを想像して、絵に表していく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工1
『やぶいたかたちからみつけたよ』紙をちぎったり破いたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
ALTの先生と一緒に「クイズ」を出しています。ジェスチャーで伝えようとしています。次は絵カードによる発音練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会2
子どもたちからの学習課題「天ぷらそばは。和食じゃない?」を懸命に追及しています。辞典やクロムブックを使って・・材料となるものの多くが輸入されているという意見が出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会1
「天ぷらそば」の映像から・・いろいろな情報を引き出しています。「和食とは?」の議論が活発に進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
社会科見学の新聞を作成しています。新聞の記事について説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
漢字の学習です。書き順を確かめています。集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「しきと計算」の学習です。( )を使って(まとめる考え方で)計算しています。すごいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図書
静かに本を読んでいます。シリーズものを読んでいる子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |