中学部1年 スキー教室に向けて
いよいよ来週から「スキー教室」です。目標を掲げて「ポスター作成」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 卒業に向けて
卒業プロジェクトに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科
『物を生かして住みやすく・・身の回りをきれいにしよう』の学習です。布を洗っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その2
実験(動画も使って)の振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その1
『もののあたたまり方』の学習です。実験の準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
2つのクラスに分かれて「小数のひっ算練習」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語 その2
グループ練習を終えて・・発表の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語 その1
『かさこじぞう』音読発表会の準備をしよう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 クロムブックを使って学習
プログラミング体験ゲームに夢中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の分校舎
スクールサポートスタッフの方が花壇の整備をしてくださっています。ネモフィラやチューリップが春の訪れを今か今かと待っています。一斉に咲き誇る様子は地域の皆さんからも好評です。
校庭では中1がソフトボールの授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
為替相場のしくみを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
力の及ぼす効果についての学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
整理と対策の学習です。静かに集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
『伊能忠敬』の学習です。時を表す言葉や年齢を手がかりに、伊能忠敬の人生を年表に整理しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
『角柱と円柱』の学習です。角柱や円柱の見取図をかいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 道徳
B-(6)親切、思いやり(資料「ゆうきの心配」)登場人物の行動を場面を追いながら確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
小数のひっ算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
紙は何枚あるでしょうか?数え方の方法を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
色水をつくろう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(水)の給食
今日の献立:ごはん(四川豆腐)、卵と小松菜の中華スープ、ナッツといりこの胡麻がラメ
![]() ![]() |