小学部6年 音楽
「ラバーズ コンチェルト」の演奏を終えて、それぞれが工夫したことを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「話し言葉と書き言葉」の学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「一億をこえる数」数の仕組みについて理解していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
「めだか」説明文に出てくる言葉の意味を国語辞典で調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工その1
カッターナイフの使い方の学習です。約束ごとを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「けむりの きしゃ」教科書の文をプリントに書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工2
どんな模様にするのか? 考えながら・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工1
「切り絵」切り絵の模様を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「大きな数」の学習です。教科書にある「世界の人口」の数字から考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
モンシロチョウを育てよう。キャベツの葉を取り替えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
「ぷっかり くじら」を歌っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年・6年合同体育
体力テストで行う、ボール投げのコツを教えてもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
これまでの学習の復習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
だ液のはたらきを表にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 学級活動
運動会の反省を記入しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
食べ物は、体のどこを通って、どのように変化していくのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
教育実習生の先生による「話し言葉と書き言葉」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
「歌のにじ」リコーダーと合わせて、明るい声で歌いましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「時こくと時間」ストップウォッチを使って、1分は60秒を体感します。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科
「学校探検カード」を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |