唯一無二の授業へ 理科編今日の給食のおかずがアジの香草焼きであったこと、、、澤崎先生曰く、食が進まなかったようです。 6/1の給食・あじの香味焼き ・煮豆 ・かきたま汁 今日はあじの香味焼きです。味は初夏が旬の魚です。あじの名前の由来は「味がとってもおいしい」ことが由来だそうです。しっかり食べられましたか。 組体操を振り返る学年集会 6年生クラスの垣根を超えて交流する姿がよく見られていました。次は日光林間学校です。大きな学校行事の山を目指していきます。その前には必ず谷があり、そこから仲間とともにどう登っていくか、ここまで身に付けた力を使って乗り越えていきます。 3枚目はある児童の振り返りの内容。このような児童を育成したいの考え、運動会の山を登頂しました。達成できた児童の様相はさまざまですが、この山から見える景色を運動会当日は味わいました。みんなたくさん御家庭で褒めていただいたようです。 全てつながっている理科の教科書にも掲載されている発展的な教材である魚の解剖にチャレンジする6年生。 前日に、担任の先生が事前実験をしました。 あっ!本当だ! 消化管は全てつながっています! 澤崎先生は、目の中の水晶体や脳、心臓や胃も解剖しました。これで予習はバッチリです。 5/31の給食・手作り魚ナッツ ・ワンタンスープ ・果物(清見オレンジ) 手作り魚ナッツは人気の献立です。小魚やアーモンドをしっかり食べてくれます、ある子は今日はデザートが2種類だ!と言っていました。 組体を通してヒーローたちになる本番が何よりも1番! 家族、地域の応援あって加速する感動! 人生の主人公たちがみんなで英雄となります。5年生、6年生の皆さん!これからの緑が丘をよろしくお願いします!君たちなら大丈夫! 運動会の結果発表!ここでこの6年間の結果をおさらいします。 平成29年度 白組 ここまで3連勝 平成30年度 赤組 白組の4連勝を阻止 平成31年度 白組 令和元年 団体競技終 令和 2年度 白組 秋運動会 午前時程始 令和 3年度 赤組 コロナ禍初の春運動会 令和 4年度 赤組 そして2022年今年 と、なりました。 6年生の中には入学してから6連勝の児童やこれまで一度も勝ったことがなかったのに、卒業の年で優勝を経験できた児童もいました。 これまで3連勝を達成した組はあっても4連勝はありません。赤組、来年はタイ記録度なるか!?それとも、白組の復権か!? 今年はマスクをはずしてのマスク日焼けをした子供たちのはじけるようなキラキラとした笑顔、時折失敗してしまったときの照れ、表現を終えたときの充実感のある表情。どれをとっても今年の運動会は格別なものになりました。 今年も審議はICT 短距離走このように決定的な瞬間を切り取って判断できます。 2022年 第19回運動会運動会前日準備だよ、全員集合!明日の運動会を無事に迎えるために立ち上がった緑が丘小学校教職員! 菅沼運動会主任を中心に準備は着実に整う! 5/27の給食・ツナポテトぎょうざ ・豆黒糖 明日はいよいよ運動会です。給食はみんながもりもり食べられるよう、八王子ラーメンにしました。今日はしっかり食べてしっかり寝て、運動会に備えてください。 この組体操は、、、何度見ても奥深く、面白く、豊かな。 時間が足りません。何度見ても、何度見ても、もう一度見たいと思ってしまう。 当てはまる言葉が探せないほど、子供たち一人一人の主人公が、組体操の物語を展開します。 もしかして、見た人の人生をより豊かに変えるチカラをもつ、そんな表現です。 5/26の給食・きゃべつのごまじゃこ和え ・ゆばのすまし汁 今日は二色丼でした。二種類の鶏肉をそぼろにしたものと炒り卵です。運動会の練習で疲れているみんながごはんをしっかり食べられているといいです。 運動会の熱気全校練習も本日で最後となりました。明日は表現の最後の練習日。そして明後日にはリハーサルを迎えます。 過去最高を記録できる組体へ見ていて全く見飽きない組体操です。 まずは流れたぞ、5・6年生! あとは精度を上げて、自信をもって取り組むだけですね! 5/25の給食・いわしのから揚げ ・呉の肉じゃが ・瀬戸内レモンサラダ 今日は広島県の和み献立でした。広島県で一番多くとれる魚は、カタクチイワシです。7回洗えば鯛の味がする、と言われる小イワシは、広島県を代表する食文化のひとつです。 メダカの誕生 大成功へテレビに卵を映し出すと、卵の中の血管の様子や心臓の拍動が見えます。 エイエイサー研修5/24の給食・厚揚げのチーズ田楽 ・いりどり ・ごま和え 厚揚げのチーズ田楽は、厚揚げにねぎや味噌を合わせて、チーズをのせてオーブンで焼きました。和食っぽい献立ですが、チーズがよく合うので、しっかり食べられ残菜も少なかったようです。 |