令和4年度音楽会(4年生発表1)
合奏「八木節」はそでのグループも発声し、みんなで合奏をつくり上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 音楽会はじまりました!
音楽会のはじまりを告げる「はじめの言葉」は4年生が担当しました。
YOASOBI with ミドリ―ズ「ツバメ」を会場の3・4年生で歌って、楽しくスタートしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会前日準備2
今日、お便りしました保護者鑑賞日当日の靴カバーの準備も行いました。
明日、明後日は音楽会日和の好天予報です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会前日準備
十小の誇らしくたのもしい6年生が前日準備に力を尽くしました。
体育館内はもちろんのこと、出入り口や周辺も整えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(6年生)
6年生
合奏「シング・シング・シング」 合唱「ふるさと(嵐)」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(5年生)
5年生
合奏「アンダー・ザ・シー」 合唱「君をのせて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(4年生)
4年生
合奏「八木節」 合唱「もみじ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(3年生)
3年生
合奏「ソラシドマーチ」 合唱「茶摘み」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(2年生)
2年生
合奏「村祭り」 合唱「さんぽ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 音楽会リハーサル(1年生)
歌や演奏に心の想いを響かせる
みんなで歌ったり、演奏する心地よさを味わう 聴く人たちに感動を届ける 音楽会で子供たちに達成してほしいことです。 今日のリハーサルでは、これらの目標が“実現できる”と確信できました。 各学年の様子をダイジェストで御紹介します。 まずは1年生です。 合奏「きらきら星変奏曲」 合唱「真っ赤な秋」「夕やけこやけ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 校庭の楽しみ方いろいろ2
ミニ校庭、日向で読書と自主学習(ピロティ―)などなど、
小春日和の校庭を楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 校庭の楽しみ方いろいろ
あずまや、タイヤコーナー、みんなで布団干し(鉄棒)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜11月17日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・ミネストローネ ・ジャーマンポテト ・牛乳 「今日は子供たちの好きなハンバーグです。水分を絞った豆腐を練り込み炒めた玉ねぎをまぜます。ソースは、秋の味覚のキノコを使ったしょうゆ味のソースです。明日は音楽会。素敵な音と声がみんなにとどくようにたくさん食べてほしいです。」 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(5年生3)
「君をのせて」みんなで高みを目指して5年生!!!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(5年生2)
もてる力を存分に発揮して心の想いを伝えることを目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(5年生1)
5年生も通し練習です。
自分たちでしっかりと立ち、担当する楽器や歌を奏で、仲間と支え合いながら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生4)
いけるぞ6年生!!!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生3)
がんばれ6年生!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生2)
あとは、観客の皆さんを前にして実力を発揮できるかです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生1)
「本番は練習以上の力を発揮することが難しい」
を踏まえて衣装も整えて楽器準備から通しての練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |