日光移動教室情報41

画像1 画像1
保護者の皆様、雨の中のお迎え、大変にありがとうございました。
少し渋滞に会い、お待たせしてしまって申し訳ございませんでした。

参加者全員が、ほぼすべての活動に参加し、帰校しました。
コロナ禍、これだけでも十分にすごいことです。
さらに、解散式でお話ししましたように、すばらしい学びと支え合う姿がたくさん見られた移動教室となりました。

力を発揮した子どもたちに大きな拍手を送りたいです。そして、子どもたちの力を引き出してくださった様々な方々に感謝申し上げます。

もう一つ子どもたちに伝えたいことがありました。
この、散田小が誇るべき、すばらしい学びを、ぜひ後輩に伝えていってほしいです。

連休は、十分に体を休めてくださいね。

日光移動教室情報40

画像1 画像1
画像2 画像2
草木ドライブインにて、最後の昼食を取りました。

この後、計画通りの時刻で出発する予定です。
なお、解散式は、現段階では体育館を予定しております。

帰校情報は、メールにて配信いたします。
よろしくお願い申し上げます。

日光移動教室情報39

画像1 画像1
最後の見学地、富弘美術館です。
私は、ここに始めてきたとき、大きな衝撃を受けました。
画詩と対話し、富弘さんにどうしても尋ねたいことがあり、以来ずっと自分の中で問い続けています。
それは、自分の経験に重ねてのことだったのですが、子どもたちは、どんな思いを重ねているのでしょうか。

私の疑問は、未だ答えが出ておりません。
これからも何度も訪れたい場所です。

日光移動教室情報38

画像1 画像1
お世話になった山月を出発しました。
数々のおもてなしやお気遣いに、子どもたちは、たくさんことを学びました。
子どもたちのよさを引き出してくださった、女将さんを始めとするホテル山月の皆様に感謝申し上げます。

日光移動教室情報37

画像1 画像1
閉校式も放送で行いましたが、時間があったので、第1回?日光移動教室川柳大会を開催しました。

見事、校長賞に輝いたのは、
「シカを見て ダジャレが出ても シカたない」
でした。

日光移動教室情報36

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日の朝食です。

疲れてはいると思いますが、大きく体調を崩している様子はないです。
「パンのおかわりあるの?」「イエ〜イ!」などと言っている子は、まだまだ元気です。

日光移動教室情報35

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら雨が降っていますので、朝会は放送で行いました。

各部屋でこれまでの生活を振り借り、メンバーのよかったところを寄せ書きに書いていきました。

日光移動教室情報34

画像1 画像1
山月の前にサルがやってきました。2頭いるようです。
バスガイドさん(1号車)が教えてくれた「た〜いわんのバナナ…」の歌が脳内でリピートしています。

日光移動教室情報33

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

昨日はよく眠れたのでしょうか?
すでに起床時刻の15分前には、部屋が付いているグループもありました。

日光移動教室情報32

画像1 画像1
画像2 画像2
就寝時刻が迫ってきました。
大きく体調を崩す子はいない様子ですが、かなり疲れていますので、しっかりと睡眠を取りたいです。
おやすみなさい。
※本日の更新はここまでといたします。

日光移動教室情報31

画像1 画像1
色付けまで終わりました。
仕上がりが楽しみですね。

指導員の皆様、ありがとうございました!

日光移動教室情報30

画像1 画像1
色付をします。
大胆に筆を進める子、慎重に進める子、様々です。

日光移動教室情報29

画像1 画像1
画像2 画像2
シンプルだけど、奥深く、味わい深く、個性が表れるのが伝統工芸のすごさだと思います。

まずは、チョークで下絵を描き、デザインによって目や口の部分に穴を開けます。

日光移動教室情報28

画像1 画像1
夕食後は、ふくべ細工の体験をしました。

「栃木県は、かんぴょうの生産の全国シェアが95%以上である」と聞くと、拍手が起こっていました。

日光移動教室情報27

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夕食です。
疲れていると思いますが、しっかりと食べる子が多いです。
若女将さんに「とてもうれしいことです」との言葉をいただきました。

疲れていても、食が進むよう、メニューの組み合わせや味付けを様々に工夫していただいております。

日光移動教室情報26

画像1 画像1
画像2 画像2
全員、山月に到着しました。

お楽しみのお土産タイム。
どれにするのか…楽しくも悩ましい時間です。

「これは、おじいちゃんの…」などと、うれしそうに説明をしてくれました。
それぞれに、子どもたちの家族への思いがあり、あたたかい気持ちになります。

中には、「たまり漬け」など、渋いチョイスもありました。

日光移動教室情報18

画像1 画像1
出発直前、シカが現れました。
「もう、行くシカない」
バスの中は、「シカ」のダジャレが飛び交います。

※帰りはもっとすごいことになりました…。

日光移動教室情報25

画像1 画像1
東照宮での活動が終わりました。
これから宿舎に向かいます。

昼食時に印象深いシーンがありました。
早く食べ終わった子が、しおりに午前中のまとめを一生懸命書いていました。
それも、かなりたくさんの子がです。
※もちろん食べるのが優先です。
ただの「旅行」ではなく、しっかりと「移動教室」をしております!

日光移動教室情報24

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮では、グループの中で見どころについてガイドし合います。
事前学習の本領発揮。
雨を覚悟していたので、ラッキーです!

学習用端末を持ってきている学校もちらほら見かけます。
GIGAスクール構想もだいぶ進んできているようです。

日光移動教室情報23

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮です。
八王子千人同心顕彰碑を見てから、参拝します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等